komatta_man2 (4)
1: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:32:39.20 ID:un/PgIOF0

意外と分かれそう


2: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:32:58.07 ID:Ndx+ioFI0

唐揚げやろ


4: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:33:26.51 ID:Bazv7PVJ0


5: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:33:27.47 ID:8b+KsCxY0

500億円あれば一生唐揚げ食い放題できるやろ


332: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 01:12:02.19 ID:N5GNB5Pk0

>>5
お前いつもどんな安物の唐揚げ食ってんだよ


340: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 01:12:37.87 ID:ahtOYpxF0

>>332
これすき


6: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:33:28.20 ID:cMoUqelm0

IQ500一択やろ


7: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:33:45.11 ID:UANWtiWJ0

IQ500とか言う頭の悪そうな言葉


15: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:34:29.93 ID:23lrYPIs0

IQ500とか次元違いすぎて別種の生物になってう


16: 2020/01/26(日) 00:34:36.06 ID:npoTA+F8M

寿命500年の場合、60超えてからの身体知的能力がどうなるか知りたい


20: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:35:21.51 ID:TGRPmfeK0



21: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:35:26.80 ID:VxrLe3/t0

IQ500とか5桁の暗算一秒でできるやん


24: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:35:32.80 ID:gMaAgfQK0

IQ500あってもワイには行動力ないので無価値
金が一番良い


27: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:35:43.55 ID:iUwDsvWS0

500億以外選ぶやつって金持ち以外全員バカ


29: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:36:06.89 ID:mYjnCyXAa

そら唐揚げよ


30: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:36:08.46 ID:23lrYPIs0

ちなIQ400ですら全宇宙の素粒子一粒一粒が人間並みの知能を持ってもありえないレベルやぞ


54: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:38:46.33 ID:eKDAM9BFr

>>30
ヒェ……
宇宙一頭良くなるんか


95: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:43:47.50 ID:9x80JpjcM

>>30
どういうことや?確率的にってこと?


31: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:36:21.18 ID:QC9MJMnP0

IQって基本的に偏差値と似た算出法だから500って多分出ないぞ


32: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:36:27.95 ID:ZdSyuXCl0

IQ500あれば500億稼げるからから揚げは間違いなく一生食える


33: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:36:32.71 ID:AzPLQlEO0

IQ500って誰とも分かりあえずただ不幸やろ


40: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:37:10.38 ID:pdxzX+AM0

>>33
そういうのどうでもええねん
エッチなもの発明できるのがでかい


49: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:38:15.89 ID:AzPLQlEO0

>>40
500億かけた方が発明できると思うで…


113: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:45:43.61 ID:9x80JpjcM

>>49
500億なんて企業からすれば5万円みたいなもんやろ


34: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:36:36.58 ID:dmf0702H0

500歳生きるだけの金稼げんぞ
60で定年やし

よって唐揚げ


36: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:36:39.57 ID:Ne90KYUTd

IQ500とか娯楽が全て馬鹿馬鹿しく思えそうやから500億やな


41: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:37:18.58 ID:Lzwxy18J0

いまの身体年齢で500年生きれるならええけどミイラみたいになって生きてるのもなあ
IQも使いこなせる気がせーへんし500億か唐揚げでええわ


42: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:37:18.98 ID:UBlKwg1f0

500億やろ  
400億fxにつぎ込んでも100億残るとか異常な金額や


43: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:37:33.56 ID:oVGq2FFi0

唐揚げの使い方で金も寿命も買えそうだから、やっぱり唐揚げ


50: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:38:20.61 ID:acqNYoLX0

IQ500いうてもIQテストに出るパズルに強いってだけやろ?


51: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:38:25.93 ID:PDyOlW1K0

唐揚げ500億円分以上食うやつ言うほどおるか?


60: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:39:42.06 ID:ahtOYpxF0

IQ500になって自然科学を攻略し尽くしたい
アインシュタインですら200ないからな


180: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:53:16.16 ID:k0UTgVMF0

>>60
アインシュタインはIQ測ってないんですがそれは


63: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:40:33.49 ID:PDyOlW1K0

IQが20違うと話が合わないって言うよな
IQ500とか孤独すぎるわ


65: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:40:48.10 ID:6GH6vobJ0

そら500億よ
顔が悪かったらいくら頭良くても意味ない
旧帝法卒(上位3%)国家公務員(結婚したい職業2位)身長178cm(上位15%)なのに33歳童貞、年齢=彼女いない歴、デートすらしたことなしがあと467年も続くとか論外
唐揚げ食べる金には困ってない
500億あれば可愛い子で脱童貞できるやろ


66: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:40:49.34 ID:2ooITXP10

500年生きてたら妻や子供の死を何回も見届けるようだぞ


353: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 01:14:18.33 ID:ewobj1eT0

>>66
そのうち慣れるやろ


67: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:40:52.36 ID:MnAVXLNA0

500億とかあったら全世界に年4%くらいでポートフォリオ組むわ


69: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:40:57.13 ID:Zo4YcGnE0

そもそも唐揚げ食いたいか?
一生食えなくても困らん


75: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:42:00.05 ID:S4Chz8p60

>>69
食費浮くやん
あと米と野菜用意すればいいだけだし


173: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:52:17.75 ID:BhswC6eua

>>75
だったら500億でいいよね?


86: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:42:53.00 ID:PB0t75R40

IQ500あればほか全部達成が出来るやろ


88: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:43:16.32 ID:0vlKoXnK0

IQ500あっても500億以上稼ぐ過程クッソ大変そうやし最初から500億貰うわ


90: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:43:21.25 ID:JKAtzbPW0

IQ500になったとして出来ることってなんや?
センター試験満点とかか?
宇宙の真理を知れるとかか?


98: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:43:52.10 ID:BNb1rrb+0

IQ500もおったら500億とは言わんでも圧勝遊ぶ金くらい投資やらで苦なく稼げるやろうしエゲツない発明とかしまくれて楽しそう


115: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:45:53.34 ID:FB1VgVvx0

500年生きれるなら150歳あたりで国に保護されるやろ
衣食住を高水準保証されながら時代見物や


119: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:46:05.21 ID:9/gMiIbt0

iqなんて高くても無意味だろ
ホームレスのメンサが居る時点で商才と結びつかんのは自明


130: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:47:22.97 ID:MnAVXLNA0

>>119
君頭悪いやろ? ホームレスのメンサ会員が1人居ることと商才の有無は関係ないやろ


135: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:47:55.26 ID:23lrYPIs0

>>119
メンサとか120超えたら入れるんやで
120レベルならただの変人やし500とは比較にならんわ


125: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:46:28.33 ID:msdNEgxQd

唐揚げ売ったら500億稼げるし
唐揚げ食べたらIQ上がるし寿命も伸びる
世界が平和になる


128: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:47:01.90 ID:LCPYZyE8a

IQ500より500年のほうがいろんなこと知れそう🤔


136: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:48:02.87 ID:ZdSyuXCl0

>>128
脳の容量と身体は確実に弱るからな


137: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:48:13.54 ID:BNb1rrb+0

IQ←戦争が起きて殺されたら終わり
寿命←殺されたら終わり
500億←戦争で日本が無くなったら終わり
唐揚げ←裏切らない


145: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:49:15.24 ID:2ooITXP10

>>137
殺されたら食えないぞ


168: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:51:38.38 ID:BNb1rrb+0

>>145
誰にも狙われない森の奥地で戦争終わるまで唐揚げ食べて凌ぐんや


139: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:48:35.26 ID:erbDkfHX0

寿命500年あっても30歳くらいで鬱とか精神病罹ったら残りの470年地獄やで


144: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 00:49:11.83 ID:PDyOlW1K0

唐揚げが200g500円で食べられるとすると
500億円で食べられる唐揚げの量は200億グラム=2万トン
100年間毎日唐揚げ食べるとして1日500kg食べられる
これ以上食べる場合は唐揚げ食い放題のほうがお得


日本唐揚協会のつくりかた-オンリーワンビジネスで成功するための思考法
から揚げは、「余熱で火を通す」が正解! いつもの料理が劇的においしくなる「火入れ」ワザ
鶏唐揚げプロのテクニック