necchusyou_face_boy5 (1)
1: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:09:48 ID:IxZ0

どっちを信じるべきなんかね


3: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:11:10 ID:qoCe

後者


5: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:13:47 ID:Jq2x

逃げ場かと思ったら、人生の岐路でした。チクショー!!
闇金ウシジマくん(1)

6: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:13:53 ID:SZhL

世の中信じたくない事が真理や


7: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:13:56 ID:xGQJ

最後はどん詰まりよ


8: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:14:28 ID:gKWB

逃げた方が後々メリットあるなら逃げた方がええやろ
とにかく刹那的なのがダメなんよ


9: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:14:41 ID:WwMq

逃げてもなんとかなる場合もあるしなあ


10: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:15:09 ID:uy5q

逃げてもいい
逃げてもいいけど、逃げるには遅すぎる状況があること、逃げても追いかけて来ることがあることは忘れたらあかん

こうやぞ


18: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:18:17 ID:IxZ0

>>10
せやな
逃げるってだけは思考不足やな
アイドルJK痴漢握手会


11: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:15:12 ID:ZBHj

結局最後まで自分の味方をしてくれる奴は自分だけやからね
甘い言葉かけてくる奴は言葉をかけるだけ


12: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:15:25 ID:xGQJ

逃げられるのは10代のうちだけや
20歳超えると逃げた分がのしかかってくる
「逃げていいよ」が「いつまで逃げてんの?」になる


14: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:16:26 ID:Xg9V

下手したら死ぬ可能性もあるレベルなら逃げた方がええ


16: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:17:18 ID:SZhL

まあ逃げたいって思ってる時点でお前は逃げるよ


17: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:17:53 ID:nzD4

ハンチョウ「今日だけ頑張る…」
利根川「積み重ねてないやつはゴミ」


19: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:19:06 ID:gKWB

逃げることが悪いんやない
その場のノリで行動決めるのが良く無いんや


24: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:20:18 ID:nzD4

>>19
いやノリで挑むべきや3日考えたのと十分考えたのだとたいして結果違わん


20: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:19:08 ID:xZGg

「逃げたらいいよ」って言えるのは当人を養える親だけやで
他人が「逃げたらいいよ」って言うのはただの無責任やで


21: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:19:31 ID:SZhL

>>20
他人に責任感求めてる時点でズレてるけどな


22: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:19:32 ID:IxZ0

>>20
その通りや


40: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:23:00 ID:qFnx

>>20
「逃げていい」も「逃げんな」も他人が言うならどっちも無責任やけどな
結局自分が選択した先が現実なのがわかってりゃいい


46: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:23:36 ID:Nl5G

>>40
他人の人生に責任持つわけないだろう


23: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:19:41 ID:IGJb

幸せになりたいのにネガティブな事は信じるのほんと草


30: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:21:13 ID:w1Uh

ワイ「寂しいよお…?」
ウシジマくん「孤独を受け入れろ。孤独を受け入れないと大人になれない。大人になれないガキばかりの国でお前は大人にならなきゃなンねェーンだ」


31: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:21:17 ID:nzD4

逃げてもいいんだよなんて言ってる漫画のキャラの方が思いつかんわ


33: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:21:55 ID:9pxl

現実逃避やんな


36: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:22:31 ID:mniN

暴行とかのイジメとかからは逃げた方がいいが入試や就活という当たり前のことからは逃げていけない


44: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:23:10 ID:nzD4

>>36
いやいじめから逃げてどないすんの?それこそ自分で解決しろや


49: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:23:47 ID:SZhL

>>44
いじめから逃げるのは正解やと思うぞ
ただいじめられる側に問題があるという事実から逃げてはいけない


51: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:25:04 ID:IGJb

>>49
合わない人間や嫌だと思う人間は関わらんでいいよ逃げても正解


50: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:25:03 ID:mniN

>>44
集団でいじめられたらどうしてもないし身体的傷やトラウマが一生残るくらいなら逃げるしかない
学歴は認定試験受ければええし


45: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:23:26 ID:w1Uh

なんか昔芸人のラジオで
若手が「いやぁ滑ってもいいんだよって先輩方がいってくれるんですよ~?優しい時代だなぁ?」って言ってたのに対して永野が「それお前の敵だぞ」って言ってたの草生えたわ


60: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:27:35 ID:Lt0k

残念ながらウシジマクンのが正しい気はする
どこかで踏ん切りはつけないといけない


67: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:28:45 ID:a9VA

まぁ要は匙加減よな
辛い時に逃げたらいいはそれまで頑張ってきた奴に向ける言葉であってって話やし


69: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:29:07 ID:F68u

どこまで逃げるかが大事やん
でも発達障害者が自分が劣ってる事実から目を背けて趣味に逃げるのって罪なんかなあ
だって逃げずに立ち向かうところがないんだよ
ただ劣ってて、それで終わりや


70: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:29:15 ID:wNPN

新卒ですぐやめるやつはマジで考え直せと思う
雑に入った中小企業ならともかくそれなりに頑張って入った会社なら新卒カードバフでは入れたことを忘れちゃならない
スキルもまともな職歴もないやつが転職なんて無謀や


75: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:30:18 ID:IxZ0

>>70
せやな、「ブラックだったww」ってマウント取ったところで
新卒のお前が人生かけて選択した結果やしその新卒の能力がそのレベルだったってことやもんな


81: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:31:18 ID:wNPN

>>75
命に関わるレベルじゃないならマジで3年は継続するべきやと思う
死人が出てるようなブラックなら即退散がおすすめやが


72: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:29:38 ID:F68u

目の前ただの崖やん
見ても歩いてもどないしょうもないで絶壁だもんな


闇金ウシジマくん(1)

ウシジマくんvs.ホリエモン 人生はカネじゃない!

ヤバい集中力 1日ブッ通しでアタマが冴えわたる神ライフハック45






関連記事




【節約】ワイがコスパのいい暮らしを確立したのでお前らに教えてやる!





【衝撃】「ワイ、才能ないわ...」って挫折したもの挙げろwwywywywyywwywywywywywyywwy





敵「それ何円したの?」ワイ「5万」敵「高っ!」