necchusyou_face_boy5 (1)
1: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 09:48:41.27 ID:j753Nayx0
どうすんのこれ

3: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 09:50:35.24 ID:UzV6002Y0
ニーサ損切り民がまた勝ってしまったのか

5: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 09:52:49.67 ID:vdDoNdRJ0
情弱が損切りしちゃうねwww
勝てる投資家は、「これ」しかやらない

7: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 09:56:33.24 ID:+el9xUg+0
なんかNISAって脳死でガチホしとくのが正義みたいな風潮あるけど、今みたいな非常事態ではさっさと損切りして上がりそうやったらまた買い増すのが普通に正解よな

8: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 10:00:37.37 ID:klMtq70U0
>>7
情弱

9: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 10:02:07.48 ID:tZnRLY/Ad
>>7
お前は分かってる

10: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 10:03:17.16 ID:j753Nayx0
>>7
ほんまこれ

11: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 10:03:49.00 ID:pfX9lTgod
>>7
投信で積立するよりETFでちょこちょこナンピン買いした方がええんかね?

13: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 10:06:43.90 ID:JWu+RO1w0
>>7
それが出来る人はね。
大半の素人は脳死でほっといたほうがいい

18: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 10:11:24.02 ID:rrYB3G8u0
>>7

今までがそうだからと言ってこれからもそうだとは限らないよな
特に世界のブロック経済化とアメリカの債務超過が過去最大レベルで
これまでと同じような経済拡大は望めない

84: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 11:03:46.28 ID:E8MiNPR10
>>7
特定口座ならね
NISAは売っても買える枠が復活するのは早くて翌年
【早期購入特典付き】ねぇ、勃ってるでしょ?~僕と彼女の勃起我慢げえむ~

14: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 10:08:53.78 ID:hS32/F/h0
NISAで損切りはただのアホやろ
損益通算に使えないんやし個別要因出ない限りはガチホでええよ

15: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 10:10:05.31 ID:/SmDg2b4d
NISAは制度なだけだから上がる下がるとかないやろ
非課税枠が下がるならともかく

17: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 10:11:08.41 ID:HPsrggOB0
>>15
何一つ言ってる意味が分からないんやけど

23: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 10:13:15.29 ID:UEmPyZRi0
>>17
Wi-Fiは技術だから
一般的な使い方おかしいのと同じ意味や

28: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 10:16:27.38 ID:pfX9lTgod
>>15
これ確かに正しいけど別に「投資してる人の多い米国株とかオルカンとかの事かな?」くらいは脳内変換するやろ

16: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 10:10:54.40 ID:xs6IFhx60
結局ギャンブルなんだろ

19: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 10:11:35.88 ID:o39LgtSKa
アメリカ人よ
はやくトランプ政権を打倒しろよ
世界経済がボロボロになる

20: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 10:12:01.65 ID:UEmPyZRi0
いうほど下がってるか?

22: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 10:12:51.08 ID:RKTcTddt0
NISAやらない民が唯一無二の勝者なんやなぁ

97: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 11:23:17.40 ID:Li18K50C0
>>22
NISAやらない民とか自殺行為に等しいで
米株なんて4年で倍くらいになるし

111: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 11:33:44.89 ID:EaCY5C5w0
>>97
日経みたいに下がりに下がって戻るのに40年かかる可能性あるのに何いってんの?

114: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 11:35:30.82 ID:wZ8IWjeq0
>>97
ここから円安なのに米株なんか買うの?w

118: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 11:38:07.47 ID:90YQXB+v0
>>114
そんなに円安にならんと思うぞ

24: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 10:13:29.70 ID:4lZaOhFI0
NISAって定期預金みたいな使い方やろ

25: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 10:13:30.40 ID:KdAdfaMU0
早めの判断がええんやで~

29: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 10:16:27.75 ID:8vQwfBkP0
下がり始めてから売る奴はバカやろ

31: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 10:16:57.05 ID:QPTh4cBE0
20年後のための投資なんだから今の価格にはなんの意味もない

36: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 10:18:21.17 ID:iBTkOKQY0
>>31
20年たっても同じ事言うて墓までお金使わないで終わる人そこそこいるんやろうなとも思う

38: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 10:20:57.51 ID:NCvD5sfr0
>>36
だからワイは分配型にして受け取りにした
効率は下がるやろけど60歳までの人生も楽しみたいもん

42: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 10:24:07.46 ID:iBTkOKQY0
>>38
これは分かる
最高効率を目指して爺さんになるまでお金受け取らないより
効率は下がっても若い今お金を受け取るのは人生を豊かにする気はするわ

32: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 10:17:36.99 ID:cYJg/G9G0
まだ損切りしてなかったのか
トレンド1位だったのに

33: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 10:17:48.90 ID:HPsrggOB0
上がったらリグって下がったら極力ホールドが正義や

35: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 10:18:12.84 ID:NCvD5sfr0
とどまることを知らない

40: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 10:22:27.95 ID:I6NDC4J70
170万ほど売って時計買うか

44: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 10:25:08.46 ID:/EDHtvrr0
20年経ったらもっと下がってる可能性の方が高そうやw

46: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 10:26:18.68 ID:ERGqtUCGd
NISAが下がるってどういうこと?
そんな銘柄なくね?

48: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 10:27:27.31 ID:f9Mqb0mT0
金が無い人は仕方ないけどあるのにNISA使わないで預貯金してるのはアホだと思う

51: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 10:34:09.65 ID:6Lb0kx8h0
現時点で投資マイナスのやつってほんまにおるん?
2、3年やってたら絶対プラスやん

52: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 10:37:53.17 ID:lreUr7Nv0
>>51
ワイゴールド投資してマイナス四百万や

55: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 10:39:29.43 ID:6Lb0kx8h0
>>52
ごめんゴールドは知らんわ
でも上がってるイメージあるけどなあ

56: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 10:40:26.49 ID:eUsxyK160
>>52
ゴールドなんか右肩上がりなのにどうやったらまけるの?

53: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 10:38:35.47 ID:LvPIYSWw0
今年頭に一括で投資した人がビクビクしてるだけ

57: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 10:40:37.77 ID:j2jUaSbs0
買い煽り業者ワラワラで草

58: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 10:40:45.64 ID:jpAPcISs0
ボビーオロゴンが投資わからんアホはニワトリでも飼っとけって煽ってたけどほんまその通りやと思う

64: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 10:45:28.88 ID:UzqGbXrD0
ワイは優待生活満喫するわ

65: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 10:46:21.08 ID:bbyWzErU0
NISAは損しない!
みたいなこと本気で信じてる脳死が流行り出してから始めたからな
何も知識もつけず、周りがやってるから、YouTubeで進めてるから、インフルエンサーがやってるから
なんて理由で始めるバカはなんでも失敗する

勝てる投資家は、「これ」しかやらない
オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資 ど素人サラリーマンが元手5万円スタートでできた!
できない僕がスモールビジネスで成功したアイデアと方法


関連記事

4000万円コツコツ貯めた結果...wwwwwwwwwwww

最後だから、マジレスしとく。日本株で3800万失った。必死でうどん屋のバイトで稼いだんだ

26、貯金1159万でFIREしようと思う