pose_english_wow_man (5)
1: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:31:27 ID:HQh2
ヨワヨワやん?

2: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:31:58 ID:eaFt
アーリオオーリオペペロンチーノで楽勝やろ

3: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:32:12 ID:OG0r
4: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:32:50 ID:3npG
日本料理さん、醤油没収されたら何もできない…

5: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:32:57 ID:qvaZ
>>4
出汁やぞ

6: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:33:24 ID:qdWK
日本料理も醤油みりん禁止されたら終わるぞ

7: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:33:34 ID:ZPFi
はいジェノベーゼ

8: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:34:04 ID:S7dH
ジェノベーゼそこそこチーズ入ってなかったか

9: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:34:25 ID:qdWK
>>8
めちゃくちゃ入ってる

10: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:34:37 ID:ZPFi

11: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:34:52 ID:S7dH
>>10
トマト祭りやん…

12: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:34:53 ID:qdWK
>>10
トマト…

14: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:35:29 ID:ZPFi
>>12
ぐぬぬ

13: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:35:07 ID:EdCT
大豆禁止されたら日本食のほとんどが消えてしまいそうや

15: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:35:33 ID:MDLU
【悲報】日本料理、有機物を禁止にするだけで終わる

17: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:35:58 ID:S7dH
>>15
世界中の料理が終わるんだよなあ

20: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:37:08 ID:r0uj
逆に言うとトマトとチーズとオリーブオイル使えばイタリアンになるんだからすげーよな

23: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:37:39 ID:qdWK
>>20
イタリア人にこれ言うとブチ切れそうやな

27: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:38:14 ID:3npG
>>23
イタリア人「カプレーゼのことかな?」

21: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:37:13 ID:iZxA
イタリア料理って適当に作っても美味いよな

22: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:37:27 ID:LBKk
オリーブオイルとニンニクもだぞ

24: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:38:04 ID:xq69
日本食に米と醤油抜きなって言われてるみたい

25: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:38:08 ID:EdCT
そういえばカルパッチョってトマトもチーズも使われてなくないか?
チーズを振りかけられてることもあるけど基本はオリーブオイルとレモン汁やろ

28: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:38:48 ID:S7dH
>>25
モッツァレラチーズが良くつかわれてる

33: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:40:15 ID:EdCT
>>28
ない時もあるやん

35: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:40:34 ID:S7dH
>>33
せやな

29: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:39:01 ID:O90F
タマゴとトマトにチーズやバター入れて炒めたの好き
イタリア料理なのかは知らん

31: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:39:35 ID:3OYL
料理してると思うけど
醤油みりんカツオ出汁があればなんか和風のもの全部作れるよな

32: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:40:10 ID:uwgT
トマトとチーズ食べれないワイは死角なしや!

39: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:41:01 ID:r0uj
>>32
まじで人生損してそう

38: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:40:48 ID:IVc5
オリーブオイルに決まったの?

40: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:41:11 ID:qdWK
>>38
オリーブオイル禁止は確かにイタリアン全滅するね

41: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:41:26 ID:S7dH
>>38
うむ
オリーブオイル飲んで済ませればOKという結論なったで

42: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:41:34 ID:3OYL
イタリアン、中華
強すぎるやろこいつら。あと日本食入れたら死角なし

44: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:42:10 ID:ps8d
>>42
中華はわかるけどイタリアンはパスタとピザだけやん?

47: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:42:42 ID:qdWK
>>44
リ、リゾット…

49: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:42:49 ID:3OYL
>>44
サイゼリヤしか行ったことなさそう???

45: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:42:24 ID:r0uj
ヨーロッパでは料理とサッカーとセックスを語らせたら3時間くらい離してくれないと言わているくらいイタリア人は料理にこだわりがある

46: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:42:35 ID:xb8u
イギリス低みの見物

51: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:42:55 ID:S7dH
>>46
永遠に星見上げててください

52: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:43:00 ID:idoB
チーズはともかくトマト禁止だと他の外国食もキツイやろ

57: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:43:49 ID:iTBz
世界三大料理とか言われてるけど
多様性やラインナップ見るに中華一強だよな

58: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 09:43:50 ID:EdCT
ナポリタンとかいう和食、イタリア人ブチギレらしいな
というか外人はねちょっとした食感の食い物が苦手らしい

カルボナーラとペペロンチーノ どっちが痩せる?―もう失敗しないダイエット30の法則
本当に旨いスパゲッティの作り方100 (本当に旨いシリーズ)
男のパスタ道 日経プレミアシリーズ


関連記事

日本人さん「このお店のペペロンチーノ、インスタ投稿~」 イタリア人のワイ「はぁ」

なんJ民「パスタ300gとか男なら余裕で食えるやろwwwwwwww」

料理エアプの三大特徴と言えば「焼く前に胡椒」「時間通りパスタを茹でる」