bikkuri_me_tobideru_man (1)
1: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 15:13:51.72 ID:IHxMRJ8j0
老人が20人くらい詰まってた🥺

2: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 15:14:38.99 ID:oVS301jo0
そんなに並んでたらワイちゃんなら諦めておうち帰るよー😭

3: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 15:14:43.97 ID:gM8i1TAw0
それでもそんだけ繁盛してんやな
1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365

4: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 15:15:05.28 ID:Zl9LliLp0
フォールガイズかな

5: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 15:15:49.52 ID:tdOx1R7a0
本来並んでる人をセルフレジに振り分けていく役割の店員が老人にマンツーマンでレクチャーするせいで空いてるのに案内されず止まってるやつとかいるよな

社会の底辺を感じながらワイもその一部だと痛感するやで
ダイソーのセルフレジに長蛇の列できててそこに並んでる時間が一番つらい

6: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 15:17:27.52 ID:J7mQrD0Fr
年寄りに教えても次来る頃には忘れてるやろ
セリアみたいに両方あればいいのに

9: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 15:19:29.09 ID:tdOx1R7a0
>>6
年寄りは解決することを望んでるだけでどうやれば解決するか覚える気ないから毎回教えることになるんだよな

50: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 15:40:53.74 ID:Sd60Mnfi0
>>9
覚えないくせに説明を聞きたがる模様

7: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 15:18:35.94 ID:9ilpsduN0

10: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 15:19:43.66 ID:VlzTa5q70
有人レジが一台もなくてセルフだけの所って頭おかしいよな

11: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 15:20:12.82 ID:nncv5+DZ0
ダイソーレジってパネルの接触悪いよな
いつも指でガンガン押してしまう

12: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 15:20:36.00 ID:yQgmf7ma0
🥺「くっついててレジ袋2枚取っちゃった」

13: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 15:21:26.69 ID:GypMGr0U0
貯まった小銭を札に両替してる

15: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 15:22:28.99 ID:cJI8/dK7H
レジ袋やエコバッグの取っ手引っ掛けるポイントあるからかかればオーケーなんやけどな
セルフレジ両サイドのカゴ置きてなんか微妙や

16: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 15:23:19.50 ID:1ZlvA++w0
近所のでっかいダイソー7台ぐらいセルフレジでセルフレジ対応の店員が4人ぐらいおる
これは適切なのか

17: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 15:23:35.12 ID:YMksHeVkd
移民入れない限りどんどん人がいなくなるんだから無理矢理でも教えないと

18: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 15:24:13.17 ID:+f8aGfoD0
ワイも詰みかけた記憶あるわ
いいな思ったのユニクロくらいや

19: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 15:25:36.12 ID:qylfv/V30
セルフレジに店員いらない
監視されてる感じで緊張しちゃう

26: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 15:27:31.36 ID:yl0TiRVV0
>>19
監視してんだよ

53: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 15:43:57.02 ID:122V9c6Q0
>>26

22: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 15:26:19.91 ID:yl0TiRVV0
セルフレジの規格ある程度統一せーや
カゴの左右札の入れ場所タッチパネル全部違うやんけ

27: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 15:28:04.28 ID:Ll/a/yKU0
>>22
こういうところで国が頑張ればええのにな
規格統一なんてカネにならんからやりたがらないんやろか

23: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 15:26:35.37 ID:WBvUqpLr0
昨日ファミマの普通のレジ混んでたからセルフレジでさっさと済ませて、五人抜きぐらいしたけどアホばっかりよなこの国

28: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 15:28:08.24 ID:UYwXju3kd
>>23
チー牛なのに時間気にするんか?

24: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 15:26:54.93 ID:vd7n3jgN0
全部ユニクロ式のならスーパーとか楽でええのにな

25: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 15:27:05.10 ID:uiB5REFH0
ダイソーに関しては明らかに欠陥セルフレジだからしょうがない
なんであんな初見殺しの独自仕様にしたんだか

33: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 15:30:58.58 ID:CziAOWAz0
>>25
ほんこれ
導入したやつ馬鹿じゃねと思ったわ

43: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 15:34:42.87 ID:uiB5REFH0
>>33
店員も「あーまたか・・・」って感じでバタバタしててかわいそうだわ
もう店員がレジした方が楽やろ、あれ

29: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 15:28:18.17 ID:N90MHYjCa
レジ 「同じ商品です」爆音

30: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 15:28:19.14 ID:njwd/CwM0
ダイソーレジは交通系ICの起動遅すぎる
セリアとダンチ

31: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 15:29:00.13 ID:lmx16UxU0
お な じ 商 品 が ス キ ャ ン さ れ ま し た!!!(クソでかアナウンス)

37: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 15:32:04.63 ID:IEXYzsnE0
>>31
いい加減個数指定出来るようにしてほしいわ
面倒くさいし恥ずかしい

42: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 15:33:56.80 ID:lmx16UxU0
>>37
わかる
なんならワイ同じ商品しか買わない時もあるしw

44: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 15:34:43.99 ID:cJI8/dK7H
>>31
そろそろ瞬時に「商品名○○ 数量2」表記にして分かりやすくしてくれんかのー

36: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 15:31:47.23 ID:aQhAikf+0
有人型のレジは富士通がかなりシェア取ってるんやけど
セルフレジのメーカーは乱立しとるからな

UIバラバラや

39: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 15:32:50.51 ID:yQgmf7ma0
まず自分の不細工な姿を見せつけられる

40: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 15:33:46.97 ID:ovlcJTopH
>>39
これ嫌や
泥棒扱いされてるのも気分悪いし

46: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 15:36:12.85 ID:x/8kSMo4d
日本の老人ってマジでバカだよな

48: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 15:37:03.66 ID:lvxUF+db0
同じ商品がスキャンされましたはバーコード読んだのにまだバーコード面かざしてまた読み込ませちゃう馬鹿対策だからな
個数倍がけ指定できんのは数誤魔化し万引き対策だし

55: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 15:45:11.58 ID:aEWTIJbHr
老人あれ話し相手欲しいからわざと聞きに行ってるだろ

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365
働く君に伝えたい「お金」の教養 人生を変える5つの特別講義
おとなの教養 私たちはどこから来て、どこへ行くのか?


関連記事

(ヽ´ん`)「ふるさと納税は割高のぼったくり。貧乏人ほど騙される」

彡(;)(;)「人間は共感し合える生き物だからこんなに社会が発展してきたんやろ」

(ヽ´ん`)「40から独身の人生はゴールまでのマスが全て空欄の双六みたいなもん」