pose_english_wow_man (4)
1: 名無しさん@おーぷん 24/02/13(火) 14:06:13 ID:Mptn

バカ「?」
ぼく「?」


2: 名無しさん@おーぷん 24/02/13(火) 14:06:26 ID:Mptn

お前らはバカじゃないよな?


3: 名無しさん@おーぷん 24/02/13(火) 14:06:58 ID:gDQC


6: 名無しさん@おーぷん 24/02/13(火) 14:07:37 ID:dJYI

アメリカ人「I'm American」
イッチ「それで君は何人なの?」


11: 名無しさん@おーぷん 24/02/13(火) 14:08:06 ID:Mptn

>>6
うん だから何人? 僕はアジア人ですって言われてもどこの国の人か分からないでしょ バカなの


12: 名無しさん@おーぷん 24/02/13(火) 14:08:42 ID:dJYI

>>11
私はアメリカ人ですって英語で何て言うの?


8: 名無しさん@おーぷん 24/02/13(火) 14:07:47 ID:s9Vf

そもそもいったことない


9: 名無しさん@おーぷん 24/02/13(火) 14:07:53 ID:951U

欧米に渡印したわ


13: 名無しさん@おーぷん 24/02/13(火) 14:08:43 ID:Mptn

あぁ今分かった
お前らアメリカ=USAだと思ってんのか
それで話がかみ合わないのか



IQが同じじゃないと会話が成立しないって本当だったんやな


14: 名無しさん@おーぷん 24/02/13(火) 14:08:58 ID:aZWq

イッチはもしかしてただのガイジで「アメリカ」ではなく「アメリカ合衆国」まで言われないと理解できないってこと?


17: 名無しさん@おーぷん 24/02/13(火) 14:09:22 ID:Mptn



20: 名無しさん@おーぷん 24/02/13(火) 14:09:52 ID:9iN5

>>17
海外でも普通にアメリカって言ってたがなあ


23: 名無しさん@おーぷん 24/02/13(火) 14:10:20 ID:Mptn

>>20
言いません


21: 名無しさん@おーぷん 24/02/13(火) 14:09:55 ID:aZWq

>>17
海外出羽守ww


24: 名無しさん@おーぷん 24/02/13(火) 14:10:34 ID:951U

>>17
日本の常識に照らし合わせれない人のIQって高い?低い?


16: 名無しさん@おーぷん 24/02/13(火) 14:09:08 ID:Mptn

「米国」「アメリカ」のいろいろな呼び方は、正式名the United States of America(アメリカ合衆国)をどう略すか、によります。標準的なものはthe United Statesやthe U.S.です。


新聞記事では初出はthe United States、2回目以降はthe U.S.と略すと決めてある場合が多いです。会話ではthe Statesと略されることが多いでしょう。


the U.S.A.、the USA、the USとも書かれ、コンマのあるなしは各社のスタイル(好み)です。見出しなどではtheが略されます。


Americaには愛国的響きがあります。問題は、厳密には北米も南米もAmericaであることです。


Americaの本来の意味は、コロンブスが1492年に発見したとされる「アメリカ」(南北アメリカ大陸全体)。米国と紛らわしいときは、南北アメリカ大陸全体をthe Americasと呼ぶことも。


19: 名無しさん@おーぷん 24/02/13(火) 14:09:49 ID:Mptn

最後にとどめさしとくかw

日本語における名称でも論破
日本語においては、単に「アメリカ」、もしくは「亜米利加合衆国」略して「米国」(べいこく)・「米」(べい)と呼ばれる場合が多い。公用文では「米国」が使用されており、「アメリカ」は口語で用いられることが多
い。ただし、上述するように「アメリカ」はアメリカ大陸全体を指すので、正しくはない。在日米国大使館・領事館などはそのウェブサイトにおいて自国の事を一貫して「米国」と記述している。「合衆国」と称することも
ある。


33: 名無しさん@おーぷん 24/02/13(火) 14:12:30 ID:aZWq

>>19
>>日本語においては、単に「アメリカ」、もしくは「亜米利加合衆国」略して「米国」(べいこく)・「米」(べい)と呼ばれる場合が多い。

「アメリカ」呼びでは理解できない自分を特別な少数派だと思ってそう


25: 名無しさん@おーぷん 24/02/13(火) 14:10:55 ID:DgxN

where are you fromに対して
たしかに州の名前とかunited statesって答えてるな


29: 名無しさん@おーぷん 24/02/13(火) 14:11:22 ID:Mptn

上級国民と会話するときはちゃんと知識身につけたほうがええで
こうやって馬鹿にされるからな


30: 名無しさん@おーぷん 24/02/13(火) 14:11:36 ID:dbtQ

普通ステイツだよね


31: 名無しさん@おーぷん 24/02/13(火) 14:11:43 ID:Ryiu

ドMなの?


34: 名無しさん@おーぷん 24/02/13(火) 14:12:44 ID:dJYI

まあ普通に釣りスレなんけど誤解する人おるかもしらんから解説すると
アメリカ合衆国のことをAmericaって言うの別に普通やで
だって私はアメリカ合衆国人ですって英語やと「I'm American」やからな
「Iam a citizen of the United States」なんか言わん


37: 名無しさん@おーぷん 24/02/13(火) 14:15:09 ID:Mptn

>>34
国名と人種名は違いますwwwwww


35: 名無しさん@おーぷん 24/02/13(火) 14:13:25 ID:2C8D

パクス・アメリカーナって言葉も間違いやったんやな


40: 名無しさん@おーぷん 24/02/13(火) 14:16:16 ID:A8K3

これも同じ事例やない?

A「イギリス旅行行ってきたで~ フィッシュ&チップス食って来たわ!」
ワイ「ほう、それは良かったな!何処行ってきたんや?」
A「・・・どういう事や?イギリスやけど・・・」

スコットランド、イングランド、ウェールズなのかどっちなんだい?


43: 名無しさん@おーぷん 24/02/13(火) 14:17:26 ID:uSjd

日本人なら普通カルフォニアだよなあ?


45: 名無しさん@おーぷん 24/02/13(火) 14:17:33 ID:RYHL

ワイも播磨国から丹波国行ってきたわ


50: 名無しさん@おーぷん 24/02/13(火) 14:18:55 ID:Iszg

イッチはどこの州に行ったか知りたかったの?


52: 名無しさん@おーぷん 24/02/13(火) 14:19:42 ID:Mptn

>>50
州??
いやカナダとかにも州あるじゃん
アジア旅行って言われて「どこの県に行ったの?」なんて聞くバカおらんわ


56: 名無しさん@おーぷん 24/02/13(火) 14:20:44 ID:Iszg

イッチは北アメリカ大陸のアメリカ大陸のアメリカ合衆国に行ってきたと言ったら納得したという話か?


59: 名無しさん@おーぷん 24/02/13(火) 14:21:45 ID:zeNE

罰金バッキンガムwww


63: 名無しさん@おーぷん 24/02/13(火) 14:22:12 ID:X9qs

感覚でわかれよ

日本語はそういう部分があるので結構難しい


65: 名無しさん@おーぷん 24/02/13(火) 14:22:18 ID:Mptn

ここまで一匹も反論できてないの草


75: 名無しさん@おーぷん 24/02/13(火) 14:25:09 ID:nkR2

普通は国名言うやん
大陸名言う人とかおらんわ


78: 名無しさん@おーぷん 24/02/13(火) 14:25:49 ID:nHI7

大陸名は草


82: 名無しさん@おーぷん 24/02/13(火) 14:26:50 ID:nkR2

アスペて大変なんやな


91: 名無しさん@おーぷん 24/02/13(火) 14:41:31 ID:hqoB

Stateとcountry は違う定期


この言葉の語源を言えますか?―当然のように知っておきたい日本語

日本人の知らない日本語 なるほど~×爆笑!の日本語“再発見”コミックエッセイ

みんなの日本語 初級I 第2版 本冊






関連記事



ソ連「国土米の2倍です」「人口米と互角です」「資源沢山あります」←こいつが覇権取れなかった理由




アメリカをあと一歩のところまで追い詰めた大日本帝国ってヤバくねーか?





【悲報】ワイ 営業 キチゲ発散にエレベーター内でコサックダンスしていたのが客先にばれて死亡