1: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 11:35:14 ID:y2AF
こいつら本当に日本人か?
2: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 11:35:58 ID:Xrjs
茶碗が手
おかずが手前で味噌汁が奥な?
おかずが手前で味噌汁が奥な?
3: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 11:36:13 ID:y2AF
|
|
5: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 11:37:57 ID:achL
副副菜 副菜
主菜 汁物
だったはず
主菜 汁物
だったはず
6: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 11:38:29 ID:y2AF
ソースはケンミンショー
正しい配膳を見た関西人が「よく知らんけど、こんなの違うでんがな!」ってブチギレてた
正しい配膳を見た関西人が「よく知らんけど、こんなの違うでんがな!」ってブチギレてた
7: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 11:39:14 ID:wRnM
味噌汁置く位置、関東は手前って
— 𝓡𝓮𝓷❂ 🍓🐰 (@BangerRen) March 2, 2022
はじめて知った!!!😲
まじでそーなの?!
うちは完全に左の写真だわ~~
他の地域はどう置くんだろ( ˙꒳˙ )??? pic.twitter.com/y23wjJOA8m
9: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 11:40:42 ID:2ogK
>>7
正直大阪の置き方のが納得するけどな
正直大阪の置き方のが納得するけどな
22: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 11:53:53 ID:V6vp
>>7
これ大阪の理にかなってると見せかけて実は右利きしか考慮しとらんのよな
これ大阪の理にかなってると見せかけて実は右利きしか考慮しとらんのよな
24: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 11:57:26 ID:iH5C
11: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 11:41:07 ID:eKRT
東京の人はこれだと食べづらいとか気づかないの?
12: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 11:43:01 ID:GkqY
汁物は左の方がええやろ
13: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 11:44:08 ID:y2AF
カレーをグチャグチャに混ぜる
副菜を白米に擦りつけてタレや汁をつける(ワンバン食い)
取り皿に残った鍋の汁を、雑炊用に鍋へ戻す
関西人の食事風景ヤバすぎない?
子供の出来ない叔父さんの代わりに僕が叔母さんを妊娠させました。
副菜を白米に擦りつけてタレや汁をつける(ワンバン食い)
取り皿に残った鍋の汁を、雑炊用に鍋へ戻す
関西人の食事風景ヤバすぎない?
子供の出来ない叔父さんの代わりに僕が叔母さんを妊娠させました。
15: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 11:45:47 ID:Rb27
どうせ右利きと左利きで置く場所自分で変えるんやから気にすんな
16: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 11:46:30 ID:OYZK
自分の食いやすい位置でええやん
17: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 11:47:10 ID:te2d
東夷がなんか言ってらあ
18: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 11:47:13 ID:0lhI
うちは関西で右ご飯なんやけど考えたらごはん左の方が食べやすいなぁ
ワイお汁は両手で持つけど、ご飯茶碗は左で持つし
ワイお汁は両手で持つけど、ご飯茶碗は左で持つし
19: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 11:49:46 ID:jtMS
>>18
基本お箸持ってない手は持ち上げ専用になるからご飯と汁物はお箸と逆に置くと食べやすいわよ
基本お箸持ってない手は持ち上げ専用になるからご飯と汁物はお箸と逆に置くと食べやすいわよ
20: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 11:50:32 ID:j92z
>>18
右ご飯は死人に供える時の置き方でクソ縁起悪いから絶対ダメって教えられたぞ
右ご飯は死人に供える時の置き方でクソ縁起悪いから絶対ダメって教えられたぞ
21: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 11:52:05 ID:V6vp
アニメやドラマでも茶碗左汁物右の配膳なんて当たり前のように映るのに
その度に関西人は「間違ってるやんけw」って思ってたん?
その度に関西人は「間違ってるやんけw」って思ってたん?
23: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 11:56:20 ID:N18k
関西の方が合理性あるな
25: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 11:57:50 ID:88nN
左に汁物で右に白米やろ
熱い汁物を安全に取れるように左に配置するんや
熱い汁物を安全に取れるように左に配置するんや
28: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 11:58:41 ID:V6vp
>>25
それお仏壇に供える配置やで
それお仏壇に供える配置やで
29: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 11:58:56 ID:5Js3
>>28
なんで仏壇の配置やとあかんねん
なんで仏壇の配置やとあかんねん
34: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 12:02:07 ID:V6vp
>>29
仏壇飯は故人が食べる為の配膳で
故人が食べる配膳を生者が食うのは縁起が悪いから
仏壇飯は故人が食べる為の配膳で
故人が食べる配膳を生者が食うのは縁起が悪いから
27: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 11:58:33 ID:5Js3
エスカレーターと同じや
30: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 11:59:50 ID:5Js3
ちな一膳飯は仏壇に供えるものやから絶対におかわりせんとアカンのやぞ
これやってないやつ、マナー違反な
これやってないやつ、マナー違反な
33: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 12:02:06 ID:88nN
>>30
任侠道かよ
任侠道かよ
32: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 12:01:37 ID:O8CE
左利きの奴ようにセッティングされてるだけやろ、知らんけど
35: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 12:02:32 ID:TU8k
関西人やけど適当やから右も左もある
37: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 12:03:03 ID:88nN
それではラーメンライスを思い出して下さい
左にラーメン右にライスがきますよねこれが正解
左にラーメン右にライスがきますよねこれが正解
39: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 12:03:30 ID:Yrha
>>37
左にラーメンだぞ
左にラーメンだぞ
38: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 12:03:05 ID:V6vp
東京って書いてるが関東より東は北海道含めて東京の配膳と同じやし
49: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 12:06:06 ID:rL4T
>>38
日本各地から開拓民来た北海道のオフィシャルってどこで決まってるんや?
日本各地から開拓民来た北海道のオフィシャルってどこで決まってるんや?
50: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 12:08:52 ID:V6vp
>>49
どこでと言われると上手く答えられん
どこでと言われると上手く答えられん
43: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 12:04:25 ID:6V6i
大阪は逆張り文化
京都を嫌ってる
あとはわかるな?
京都を嫌ってる
あとはわかるな?
46: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 12:04:55 ID:cciR
どうせ左手で茶碗もお椀も持つんやし左でええな
その方がお椀が邪魔にならず惣菜食えるし
その方がお椀が邪魔にならず惣菜食えるし
47: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 12:05:50 ID:V6vp
実際さ
全国チェーンの定食屋を関西で利用したら
関西の配膳で提供されるんか?
全国チェーンの定食屋を関西で利用したら
関西の配膳で提供されるんか?
56: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 12:16:01 ID:uMJ9
ワイは九州やけど
茶碗の上に汁物という感じで
上に積み上げていくで
茶碗の上に汁物という感じで
上に積み上げていくで
58: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 12:18:55 ID:uMJ9
関西は全部混ぜて鉄板で焼くのがマナーや
世界一美しい食べ方のマナー
食べ方のマナーとコツ 暮らしの絵本
日本の食文化 1: 食事と作法

関連記事
日本の「食べる箸で、料理を作る文化」って海外はドン引きらしいな。
三大気持ち悪い食事マナー「口に運ぶ直前に首を振る」「吸い込みながら食べる」
【衝撃】ワイ独り暮らし「フライパン直食いオラァ!」敵「皿使ったほうがうまいぞ」
|
移動して移動してから置けば
配置変更完了やな
chaos2ch
が
しました