pose_warau_kuchi_kakusu_man (1)
1: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:16:11 ID:E7AQ

なろう村人『一月後に...』
ワイ「暦が地球と同じ30日?しかも月や太陽があるのか?」

なろう店『金貨1枚と銀貨10枚で...』
ワイ「地球と同じように金銀が採れるのか?しかも似たような貨幣制度があるのか?」

なろう村娘『男の子の方が強いから...』
ワイ「このヒトのような生物には雌雄の差があるのか?よく見たら乳房もあるし胎生の哺乳類か?」

なろうヒロイン『星が綺麗...』
ワイ「この世界は銀河系があって、太陽に類似した恒星の近くを地球のような惑星が公転してるのか?重力もあるし物理法則があるのか?」

なろう主人公『俺は絶対に諦めない...!』
ワイ「まるでヒトのような感情があって目標設定や行動の決定ができるのか?」


2: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:16:19 ID:E7AQ

これもう「異世界もの」じゃなくて「ほぼ地球と同様の惑星で進化したほぼヒト同然の生物がヒトのような社会を築いた世界でちょっとだけ物理法則から外れた魔法とかいう概念がある以外はほぼ現代社会もの」だよね...?


4: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:17:19 ID:0Ple

異世界というよりは別の進化をしている並行世界に近い

文章を仕事にするなら、まずはポルノ小説を書きなさい

6: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:17:51 ID:E7AQ

>>4
生物の進化だけじゃなくて自然環境や物理法則が一緒なのはやり過ぎだよね...😅


7: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:18:07 ID:XTVc

>>6
でも魔法はあるから


8: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:18:12 ID:vS6M

たまーに未来のちきうの場合があるから困る


25: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:22:08 ID:E7AQ

仮に人間っぽい四肢を持つ生物を出すなら>>8みたいな現地球との関連性を出さないと辻褄が合わないやろ


9: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:18:36 ID:VlyB

なろうの読者と作者がそんな深い考えある訳ねえだろ


12: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:18:57 ID:negp



15: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:19:23 ID:sSvo

なんだったら満足するんや?


17: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:20:21 ID:K3Yq

比喩表現が、何をあらわすのか汲むのが難しくかつ
それが苦痛になることもあるわ


18: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:20:34 ID:E7AQ

本当の異世界「物理現象から大きく乖離した世界でうにょうにょした非タンパク質の生物っぽい動きをする何かが空気の振動以外でコミュニケーションをとってよくわからない感情(あるかも怪しい)の移り変わりのような何かをもとに行動する」

これが"本当の異世界"だよね...😅


22: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:21:26 ID:2IqS

>>18
ハードSFやないけw


19: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:21:06 ID:2IqS

イッチへ

アホやろ
ナーロッパだろうが欧米のファンタジーだろうが中世ヨーロッパがベースなのは同じやろうがw


20: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:21:11 ID:1Lls

現実に存在ない魔法や生物が存在する時点で異世界は異世界やろ

現実に存在しない女子高生が架空の学校で日常送るだけの漫画だって極論異世界や


21: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:21:22 ID:4TAt

イッチ、異世界でハンバーグが出てきたら早口で喋ってそう


27: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:23:11 ID:E7AQ

>>21
ジャガイモと紅茶にも突っ込むぞ


30: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:24:07 ID:4TAt

>>27
ジャガイーモ魔王と紅茶男爵が名付けたんやで


23: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:21:49 ID:0Ple

料理無双系もなぁ
現実で和食の味付けが海外では味薄いって受け入れられなかったりするのに異世界で「う、うまいっっっ!」てなるわけないやんてなる


26: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:22:35 ID:CVfT

>>23
これはわかる
食べ慣れてないものを美味しいと思えるかは疑問


24: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:22:00 ID:CVfT

細かい設定まで作り込むのは無駄
ある程度は現代と同じでええねん


31: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:24:22 ID:UpqO

>>24
実際そんなところまで設定考えてたら半生捧げへんとあかんくなりそう


34: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:24:56 ID:CVfT

>>31
そこまでやると多分見る方もわけわからなくてめんどくさいだけなんよな


28: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:23:17 ID:4TAt

まずイッチが生存できてる時点で人間が住める環境の世界である事に気付かなあかんで


33: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:24:41 ID:E7AQ

>>28
異世界人「俺は20度前後の適温で6~8時間睡眠をとり酸素と水分とカロリーを摂取しないと死ぬぞおおお!!」

ええんか?


35: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:25:16 ID:4TAt

>>33
異世界人って睡眠必要なんか
ゲームだと24時間起きてるのに


38: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:25:44 ID:CVfT

>>35
ドラクエの住民は夜になったら寝てるやん


29: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:24:01 ID:CVfT

細かいこと言い出したら大気の成分が地球と違うとか何とかの話になるやろ


40: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:26:00 ID:E7AQ

>>29
普通異世界なら焚き火はおこせないかあらゆる物質は急速に酸化するよね


45: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:26:42 ID:1Lls

>>40
酸化するってことは酸素があるんか!


32: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:24:28 ID:tR8l

アレや
収斂進化みたいな奴


36: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:25:25 ID:lgQk

向こうの世界の基準をわかりやすくこっちの世界の基準に変換しただけなんやろ知らんけど


51: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:28:12 ID:E7AQ

>>36
「*実際には日本語ではなく異世界語でやり取りしてます」
↑😡

「*実際には音の振動ではなく光の瞬きと色彩スペクトラムの移り変わりでやり取りしてます」
↑こういうのが異世界生物だよね?😅


41: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:26:05 ID:UuR4

自分のこと頭良いと思ってそう


43: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:26:13 ID:UOHY

でも7進数で話されたらイッチも困るやろ😟


46: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:26:58 ID:kH0M

指が10本あれば10進数使うやろ


55: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:30:02 ID:E7AQ

>>46
四肢と頭部を備えた二足歩行までは許しても指がたまたま10本あるのは許しちゃダメだろ😅


47: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:27:41 ID:s2Lo

イッチって粗を探すことに生きがい感じてる展開的なダメ人間って感じやね


49: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:27:48 ID:4TAt

ワイが知ってる限りで設定がやたらと作りこまれてるのはダンジョン飯ぐらいやな
排便事情とか種族間によって排便の音への反応とかって設定が設定資料集に書いてあって、本編では描かれないけど無駄に作られてた
あれ以上作ってももはや藪から棒やな


54: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:29:59 ID:CVfT

>>49
排便事情ってほとんど触れられないけどめちゃ大事よな
危険な場所で1人離れてたりしたら危険やし


64: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:32:21 ID:4TAt

>>54
まあ基本的に描く必要はないんやけどな
ダンジョン飯に関しては飯を中心にしたテーマがあるから排便事情を描く事に意味があった
他のファンタジーでは蛇足感が出る


56: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:30:15 ID:KCUN

紙飛行機を遠くに飛ばす魔法がー


飛行機の概念なんてあんの…?🤔


59: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:30:46 ID:WbMD

ロード・オブ・ザ・リングにもケチつけてそう


68: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:33:12 ID:banu



69: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:34:27 ID:4TAt

指が10本あればどんな環境の惑星でも10進数の概念が生まれると思う
まあ指の数=進数という説はあくまでも有力説ってだけで議論の余地があるけどな


71: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:36:03 ID:E7AQ

>>69
異世界人「指が10本あるなら10進数を使おう!」
↑10000歩譲って飲み込む
異世界人「1週間は7日で1日は24時間、1月30日の1年365日にしよう!」

やりすぎだろ😅


80: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:39:34 ID:4TAt

>>71
日月の概念も特定の天才が生み出した概念でもなく
地理的天体的な要因で生み出されるものやろ
やっぱ突っ込むなら食材料理の名称や


70: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:35:46 ID:kH0M

大魔王「大人になれ」


72: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:36:39 ID:5kYJ

ガチの「異世界」を追求したらクトゥルフじみた冒涜的な世界観になってしまう


73: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:37:36 ID:hms0

なろうに限らず全ての異世界ものがそうやん
トールキンすら否定してる


83: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:41:53 ID:E6Jf

実際地球外に知的生命と呼べるものがおったらどんななんやろって思うと気が遠くならんか
ワイら人間とか地球生命体の延長でしか想像出来んけど何もかもまったく違うかもしれんのやで

そういうのを描いたSFってないんかな


98: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:49:20 ID:E7AQ

「空間に偏在する伝播性物質の波を意思とした境界線が非常に曖昧な発熱体のような思考する現象」が主人公の物語があってもいいよね😅


100: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:49:41 ID:5kYJ

>>98
それはもうSFなんよ


116: 名無しさん@おーぷん 24/02/19(月) 20:55:10 ID:5kYJ

肉体を構成してるのは原子分子じゃなくて魔力の波動とかにすればええんやないか
超弦理論によると物質の最小単位は点じゃなくてヒモらしいし
魔力パワーで全てをゴリ押すんや


文章を仕事にするなら、まずはポルノ小説を書きなさい

絶対誰も読まないと思う小説を書いている人はネットノベルの世界で勇者になれる。 ネット小説創作入門

軍オタが魔法世界に転生したら、現代兵器で軍隊ハーレムを作っちゃいました!?(1) (ドラゴンコミックスエイジ)






関連記事



ワイが考えたラノベ「異世界で"ツッコミ"という概念を確立する面白勇者奇譚」が割と売れそう




バカ「なろうって異世界で俺TUEEEする話しかないんでしょ?」ワイ「はぁ…」




彡(゚)(゚)「たぶん累計すると読書量が累計7万冊は越えてる」