1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 10:54:45.911 ID:pPIYADsS0
一番下の石を置く
↓
砂で埋める
↓
その上に石を置く
↓
砂で埋める
↓
繰り返し
↓
最後に砂を全部取り除いて完成
↓
砂で埋める
↓
その上に石を置く
↓
砂で埋める
↓
繰り返し
↓
最後に砂を全部取り除いて完成
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 10:55:30.971 ID:hDrqMyIL0
簡単か?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 10:55:42.599 ID:x9dnfHnt0
|
|
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 10:56:46.165 ID:kDdiV7W50
砂は何の意味があるの?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 10:58:56.355 ID:pPIYADsS0
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 11:00:24.201 ID:OsSxthmzp
>>10
鳥取砂丘行ったことある?あそこに重いものを運ぶなんて無理だぜ
鳥取砂丘行ったことある?あそこに重いものを運ぶなんて無理だぜ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 11:10:37.536 ID:ayJTVUST0
>>16
だから鳥取砂丘にはピラミッドがないのか
だから鳥取砂丘にはピラミッドがないのか
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 10:57:06.026 ID:x9/ygdXl0
ピラミッド型に地面掘ってセメント流す
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 10:57:26.787 ID:1glcttOnp
おー、3時間くらいで作れるかな?
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 10:58:03.547 ID:nDcbpO+40
石はどこから出てくるの?
あなたはトイレのふたなり花子さんに憑かれ突かれてメス堕ちする
あなたはトイレのふたなり花子さんに憑かれ突かれてメス堕ちする
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 10:59:46.563 ID:gp3qAeML0
中の通路、部屋がめっちゃむずい
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 11:01:04.048 ID:pPIYADsS0
>>12
3Dプリンタと一緒だぞ
最初に設計をしっかりやってあとは設計どおりに下から積み上げていくだけ
3Dプリンタと一緒だぞ
最初に設計をしっかりやってあとは設計どおりに下から積み上げていくだけ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 11:00:08.817 ID:md1fUbMk0
巨人が積み木してたんだぞ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 11:00:18.312 ID:H+xC3/bR0
足場は出来るなだがどうやって運ぶ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 11:00:20.711 ID:cj50y5m40
俺もそれだと思ってる
砂遊びみたいに上に砂をどんどんかけていって石を置いていく
砂遊びみたいに上に砂をどんどんかけていって石を置いていく
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 11:00:26.633 ID:2rEHltGQ0
なるほどなあ
実際に作ってみようぜ
実際に作ってみようぜ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 11:02:41.544 ID:BfzIiDGRM
ピラミッド見たことあるならとてもじゃないけどなだらかな坂なんて言えないと思うんだが…その辺の道路の数%の傾斜ですらキツいのにどんだけパワーいるんだよ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 11:05:02.316 ID:pPIYADsS0
>>21
砂の量を増やせば傾斜は減らせるだろ
あの編一帯すべて埋める勢い
砂の量を増やせば傾斜は減らせるだろ
あの編一帯すべて埋める勢い
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 11:06:16.860 ID:4DbROGeS0
重機使えよ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 11:06:30.906 ID:8VAua4qo0
俺は周囲を囲って水で満たして浮力で石を載せた説
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 11:08:25.628 ID:MgHx0zxS0
巨岩を削り出して作った派
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 11:24:46.271 ID:lkQpBWgfa
>>28
これよな でっけぇ石削り出して作ったんやろなぁ
これよな でっけぇ石削り出して作ったんやろなぁ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 11:08:29.284 ID:na9rKKvB0
未来人が今のピラミッドをコピーして持っていった派
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 11:10:41.976 ID:GfhZ9ur40
今でも余裕でピラミッド造れる技術はあるよ
だが許可が下りん
耐震性無いしな
だが許可が下りん
耐震性無いしな
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 11:12:31.608 ID:rK8A7n9da
簡単も何も、滑車があれば当時の技術でも簡単に作れる。問題は滑車が全く見つからない事。
世界中の殆どの人々が勘違いしてるのがコレ。滑車さえあれば宇宙人にUFOで手伝って貰わなくてもピラミッドは簡単に作れるんだ。
滑車その物だけでなくエジプトお得意の壁画にも滑車らしき物が一切出てこない。もちろんヒエログリフにも滑車あたる文字は発見されていない。
だから世界中のエジプト考古学者は滑車無しでピラミッドを作る方法を考えて、日々頭を悩ましているってワケだ。
世界中の殆どの人々が勘違いしてるのがコレ。滑車さえあれば宇宙人にUFOで手伝って貰わなくてもピラミッドは簡単に作れるんだ。
滑車その物だけでなくエジプトお得意の壁画にも滑車らしき物が一切出てこない。もちろんヒエログリフにも滑車あたる文字は発見されていない。
だから世界中のエジプト考古学者は滑車無しでピラミッドを作る方法を考えて、日々頭を悩ましているってワケだ。
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 11:18:04.554 ID:EjxJ3+iNM
>>36
滑車の視点をどこにするんだよ
滑車の視点をどこにするんだよ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 11:18:53.493 ID:XiT9ZEVR0
>>36
簡単って言うけど大林組だかなんかが真面目に考えて重機とか使っても数年数十年かかるんだろ
簡単って言うけど大林組だかなんかが真面目に考えて重機とか使っても数年数十年かかるんだろ
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 11:25:40.106 ID:TpYQk9Aoa
>>48
5年5億って言ってなかったか?ぶっちゃけ今東京駅八重洲口に作ってる日本1高いビルより遥かに早くて安いと言えるだろ。
5年5億って言ってなかったか?ぶっちゃけ今東京駅八重洲口に作ってる日本1高いビルより遥かに早くて安いと言えるだろ。
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 11:15:38.701 ID:sIY2w5fe0
学者「ピラミッドどうやって作ったん?途方もない時間と労力をかければ一応可能ではあるが……」
↓
古代の人「途方もない時間と労力をかけて作ったぞ」
↓
古代の人「途方もない時間と労力をかけて作ったぞ」
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 11:15:43.343 ID:mClhcxas0
古代エジプトっていっぱい文字残ってるのに
ピラミッドの作り方が書いてないのはなんでなの?
国家事業レベルのことなのに何も書いてないの不思議
ピラミッドの作り方が書いてないのはなんでなの?
国家事業レベルのことなのに何も書いてないの不思議
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 11:17:25.645 ID:pPIYADsS0
>>41
パピルスで十分だったんだろうな
建物の作り方なんて単なる技法だから永久保存するほどのものでもないという認識
パピルスで十分だったんだろうな
建物の作り方なんて単なる技法だから永久保存するほどのものでもないという認識
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 11:21:00.513 ID:Glfzj1e00
>>41
二日酔いなので今日はピラミッド作り休みます
なんて記録が残ってるのに作り方が残ってないのは確かに不思議だな
二日酔いなので今日はピラミッド作り休みます
なんて記録が残ってるのに作り方が残ってないのは確かに不思議だな
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 11:16:27.275 ID:YyXxsA8Z0
中真っ暗だけどどうやって灯りつけてたのかわからないらしい
44: 小春一番 ◆F.nuDX1KG. 2023/03/01(水) 11:16:38.485 ID:1N7AakbI0
その上に石を置くってのが難易度高いだろ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 11:19:48.918 ID:MgHx0zxS0
大林組が施工計画と積算してるな
現代工法によるクフ王型大ピラミッド建設計画
復元:大林組ピラミッド建設プロジェクトチーム
https://www.obayashi.co.jp/kikan_obayashi/detail/kikan_01_idea.html
現代工法によるクフ王型大ピラミッド建設計画
復元:大林組ピラミッド建設プロジェクトチーム
https://www.obayashi.co.jp/kikan_obayashi/detail/kikan_01_idea.html
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 11:24:15.196 ID:GfhZ9ur40
>>49
1250億円か
大企業が金出し合えばいけるなこれ
1250億円か
大企業が金出し合えばいけるなこれ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 11:20:05.413 ID:YyXxsA8Z0
一応王家の象徴だし真似されたくないから製法秘匿した可能性は?
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 11:24:07.202 ID:TpYQk9Aoa
>>1の言う砂埋め式は決して馬鹿に出来る物ではない。たとえばキャップストーン問題だ。
北斗の拳のサウザー編を思い出して欲しい。聖帝十字陵完成の最後、サウザーはシュウに頂上に乗せる石を担がせて運ばせていただろう。
アレの正式名称はキャップストーンと言うんだ。
アレと同じ様に人力で最後にキャップストーンを運び上げていたとしたら、ソレはかなり盛り上がる行事だったハズだ。しかしコレも一切記録に残っていない。
という事はキャップストーンは北斗の拳のような派手に人力で頂上まで運ぶというヤリ方はせずに、簡単にポンと置ける状態だった可能性がある。
それには砂埋め式が一番地味で簡単だ。コレなら誰も感動しないから記録に残っていないのも当然って事になる。
北斗の拳のサウザー編を思い出して欲しい。聖帝十字陵完成の最後、サウザーはシュウに頂上に乗せる石を担がせて運ばせていただろう。
アレの正式名称はキャップストーンと言うんだ。
アレと同じ様に人力で最後にキャップストーンを運び上げていたとしたら、ソレはかなり盛り上がる行事だったハズだ。しかしコレも一切記録に残っていない。
という事はキャップストーンは北斗の拳のような派手に人力で頂上まで運ぶというヤリ方はせずに、簡単にポンと置ける状態だった可能性がある。
それには砂埋め式が一番地味で簡単だ。コレなら誰も感動しないから記録に残っていないのも当然って事になる。
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 11:25:47.857 ID:w/sjTmt10
そもそも石の切り方とかも計算しないといけないよな
適当に組んでたら間違いなく崩れるし
精密な計算しないと無理だよな
適当に組んでたら間違いなく崩れるし
精密な計算しないと無理だよな
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 11:26:16.371 ID:t0nUkXn/0
水に浮かせて運んでたぞ
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 11:35:29.870 ID:xmCF8QOAa
>>62
そこまでは解明されてるよな
そこまでは解明されてるよな
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 11:32:04.469 ID:TeP9KyhL0
たしかにそのやり方のほうがそれっぽいな
ガキの頃に丸太を使って車輪みたいにして運んだって習ったけど下が砂なんだからうまく転がってくれねーだろwと
ガキの頃に丸太を使って車輪みたいにして運んだって習ったけど下が砂なんだからうまく転がってくれねーだろwと
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 11:34:47.548 ID:w/sjTmt10
スロープ作ると巨大で長大なものになるからな
確かに砂で段を作る方が簡単かも
砂をどけるの大変そうだけど
確かに砂で段を作る方が簡単かも
砂をどけるの大変そうだけど
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 11:39:24.794 ID:udbeup0Ur
マチュピチュだっけ?
周りが絶壁で攻城不可能ってとこを
その絶壁にクソデカ階段作って攻城兵器で凸られて陥落したの
結構な高さまで階段作れてたからまあ似たような感じでピラミッドもいけるんだろうな
周りが絶壁で攻城不可能ってとこを
その絶壁にクソデカ階段作って攻城兵器で凸られて陥落したの
結構な高さまで階段作れてたからまあ似たような感じでピラミッドもいけるんだろうな
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/01(水) 11:49:22.800 ID:w/sjTmt10
大量の人間に、膨大な資材、そして精密な計算
これをやるには文字記録は欠かせないだろうにな
もし全部感覚でやってるならむしろ超人だろうw
そういや日本の城とかも設計図とか無いし記録が無くなっただけなのか本当に勘でやってたのか
つかその技術が学問として一般化されてないから特定の人間の頭の中にだけあったのかね
これをやるには文字記録は欠かせないだろうにな
もし全部感覚でやってるならむしろ超人だろうw
そういや日本の城とかも設計図とか無いし記録が無くなっただけなのか本当に勘でやってたのか
つかその技術が学問として一般化されてないから特定の人間の頭の中にだけあったのかね
ピラミッド―最新科学で古代遺跡の謎を解く―
「教養」として身につけておきたい 戦争と経済の本質
まんがでわかる「発明」と「発見」1000

関連記事
「ローソク足、QRコード」 ←これに匹敵する日本人の発明品
ワイ(文系)卒論「電気が発見されなかった世界」 →結論はこれ
【悲報】イギリス人「俺らが作ったもの一覧が凄すぎる件wwywwywwyww」
|
chaos2ch
が
しました