pose_warau_kuchi_kakusu_man (1)
2: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:10:44 ID:v6Vk
ワイの勝ちでええのか?

4: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:11:02 ID:4d2o
ちなみになんで役に立たないと思ってるんや?
結果を出すために知っておきたい!世界の名言 481

5: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:11:33 ID:v6Vk
>>4
実用的じゃないから

8: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:12:41 ID:uPjW
>>5
実用的なものの基礎になるからこれないとおしまいになる可能性がある

10: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:12:55 ID:v6Vk
>>8
おしまいになった事例とかある?

19: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:14:54 ID:uPjW
>>10
分数出来ないやつが詰んだ事例はたくさんあると思いますよ

24: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:17:04 ID:v6Vk
>>19
思うだけでしょ?
思うだけなら幼稚園児でもできるんだよ

34: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:20:40 ID:uPjW

>>24
塾講師6年やったけどつみまくってたよ
漢字読めないとかもそれにあたるんじゃない
女子校生セフレハーレム~女子たちの性欲&感度を爆上げさせて好き放題に寝取りました~

6: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:12:12 ID:4d2o
算数も実用的じゃないんか?

7: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:12:23 ID:v6Vk
>>6
計算機使えばええ

9: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:12:48 ID:2302
計算機の機能完全に理解して使えてるんか?

12: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:13:18 ID:v6Vk
>>9
使わないボタンはあるけど基本的なところは大丈夫よ

20: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:15:00 ID:2302
>>12
使わないボタンを使えた方が有位差とか理解して最新の研究データを正しく読めるぞ
グラフやデータを正しく理解しないと、陰謀論にハマっても間違いに気づかないぞ

25: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:17:35 ID:v6Vk
>>20
最新の研究データって実生活で何か役に立てたことあるの?

33: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:20:35 ID:2302
>>25
最近やと卵何個食ってもええ、って前提が覆ったよ
メタ研究やからエビデンスレベルは高いよ
卵食いまくるのは控えるようになったよ

11: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:13:03 ID:4d2o
学校行かないとそういう事教えてくれないじゃん

13: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:13:37 ID:avWD
学校の勉強をできる程度の頭が社会で必要なんやで

14: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:13:59 ID:v6Vk
>>13
これは納得できるけど何も学校で教わる必要はなくない?

18: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:14:50 ID:avWD
>>14
それ言ったらスイミングをスイミングスクールで学ぶ必要はないとか言ってるのとおんなじや
適切な施設を国が作ってくれてるんや

23: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:16:33 ID:v6Vk
>>18
結局学校行ってもバカはバカだからこのスレにいる人たちみたいに
それなら学校って無意味やったねと思う

27: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:18:25 ID:avWD
>>23
でも何も学んでないのとは違うやろ
少しでも多く頭を強化した方が国はまとまる
バカが居たってそれは社会に大損失をもたらしてるわけではない

32: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:20:24 ID:v6Vk
>>27
社会どうこうやなくてさ
君にとって役に立ったかが聞きたい

37: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:21:19 ID:avWD
>>32
友達いっぱいできて話し相手ができたから個人のQOLは上がったんちゃうかなっておもう
充実面では役に立っている

44: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:23:55 ID:v6Vk
>>37
ワイは学校の教科の話してるのに友達の話になっちゃうのか
ちゃんと国語勉強しようね

49: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:25:01 ID:avWD
>>44
勉強って仲間も大事な要因なんやで
わかるか?

16: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:14:03 ID:P3xK
こういうこと言う奴学生時代
つくづく勉強出来なかったんだなあと思う

17: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:14:41 ID:v6Vk
>>16
そういう反論もできないレベルの頭悪い人間ですっていう自己主張はええからさ

21: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:15:15 ID:4d2o
それに義務教育は最低限の事は覚えておきましょうねって事やから それすらも学ばないと国が成り立たない

28: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:18:30 ID:v6Vk
>>21
不登校の小中学生とか増加傾向みたいやから
だんだん国が終わっていくのかな
学校に行った人たちが重要性を説けないことも問題やね

26: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:17:37 ID:4d2o
足し算引き算掛け算割り算は、義務教育で受けるやろ学校の勉強は役に立たないってそれも含めて言っとるんやろ?

30: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:19:29 ID:v6Vk
>>26
そこは確かに必要やな
でも必要な勉強がそこだけなのに学校に行く必要ある?

35: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:21:01 ID:4d2o
>>30
じゃあ学校の勉強は役に立たないって論は崩れるやん

31: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:19:51 ID:Mk8h
正論だは

50: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:25:13 ID:Mk8h
勉強というのは己のためでなく
誰かのために使うものである

大阪大学 学長

54: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:26:27 ID:v6Vk
>>50
良い言葉やな
武術と似ている

55: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:26:27 ID:3OPU
疑問持たないで勉強できない奴が賢くなれると思うか?

56: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:26:33 ID:Mk8h
あーごめんごめん
おまえらの勉強の定義て

アニメ漫画ゲームを履修することだったな

57: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:26:42 ID:X9mF
はっきり言うけど役に立たんで
割り算とかどこで使うねん

67: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:28:01 ID:v6Vk
>>57
お菓子を会社の人にわける

59: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:26:53 ID:4d2o
どの職業に行くか知らないけど、とりあえず色々勉強したら将来自分が、働く場所に適応するためだと思う、大学言っても、もちろん必要ない勉強だったなって事は出てくるけど、他の人からしたら不必要かもしれんけど、その道に行く人からしたら大事な事を伸ばしてると思うわ。

62: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:27:14 ID:uPjW
高校の先生に言われたのが、用語は共通言語で、ある事象を説明するのに使えるから勉強したほうがいいって言われたことある

75: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:29:50 ID:v6Vk
>>62
これ知らないと論文読めないね
確かにワイも勉強して良かったと思う

66: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:27:43 ID:rUyy
学校の勉強そのものって言うより学校の勉強すら出来ない頭なのがヤバい

73: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:29:40 ID:uPjW
小学生のとき、教頭先生に桃太郎の話しされた時にめちゃくちゃな替え方されて、何話してんこいつって思ってみんなで笑ってた
最後に、この話で笑えた君たちは教養がある、もっといろんなことを学んで笑える話とか興味深い話を増やしてあげてくださいって言われたのは割と衝撃やったよ

79: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:31:24 ID:v6Vk
>>73
鳥肌やわ
でも皮肉ってるようにも聞こえる
この話の教養ってのは元の桃太郎の話だけ知ってれば良いってことやからね

86: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:33:00 ID:uPjW
>>79
離任式のときに1-6年いたときに話した話だったよ
あの教頭普段から話おもろかったし、普通に尊敬してるわ

76: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:30:21 ID:pCnU
そもそも将来の選択肢が広がるだけでも意味あるからね
結果だけ見て役立たないと思いがちだが、ある種の投資じゃん?
人によるんよな

77: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 21:30:56 ID:ijcR
役に立たないけど知らないと恥ずかしい

どんな本でも大量に読める「速読」の本
結果を出すために知っておきたい!世界の名言 481
人生の教養が身につく名言集
a rel="noopener sponsored" href="https://dlaf.jp/maniax/dlaf/=/t/i/link/work/aid/chaos2ch/id/RJ01352756.html" target="_blank">

関連記事

(ヽ'ん`)「累計すると読書量が70000冊」

賢いバカ「こんなのもわからないのか?」 →ワイ「本当に賢い奴は教えるのも上手い」

親父ぼく「息子には一切の教育費をかけないよ。大学に行かせる気もない」 嫁「いやぁぁぁぁ!!」