4: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:23:08.10 ID:PCn/PGNWa
ワニなら余裕
5: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:23:08.92 ID:QjJQ+Pjdd
クジラ
はい論破
6: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:23:35.59 ID:EQljdy/50
鷹とか強そう
7: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:23:40.79 ID:HhPaYrXJ0
ワニやな
10: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:24:09.14 ID:1qc0J0290
選択できるなら余裕やろ
11: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:24:36.05 ID:3tckB7to0
選んだ動物の原産地に飛ばされる
例えばライオン選んだらアフリカに転送される
12: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:24:41.16 ID:aZjrhYDF0
成体として変化するのか幼体に変化して100日生きるのかによる
13: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:24:49.72 ID:kXtHEdDn0
今に季節はえさ多いし余裕だろ
18: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:25:20.04 ID:PCn/PGNWa
21: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:25:23.44 ID:wMj/mQDn0
ワニとかハンターに狩られて財布になっておしまい
25: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:26:02.40 ID:LJcveU8L0
ライチョウ
絶滅危惧種やし全力で保護してくれそう
35: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:27:36.78 ID:3tckB7to0
>>25
人に飼われるのはNGなので保護された時点でゲームオーバーです
30: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:26:24.66 ID:Fg4AZmji0
人間以外の生物になってから金銭を貰っても使い道無いやん
32: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:26:54.50 ID:3tckB7to0
記憶は人間ままと言うことを考慮せず肉食獣を選んで
餌が取れず餓死する参加者も過去にはいた
40: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:27:59.28 ID:PCn/PGNWa
>>32
草
47: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:28:33.72 ID:BuveCAEi0
>>32
いないよそんな挑戦者
207: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:50:29.83 ID:n85vn8Oar
>>32
設定練ってて草
34: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:27:11.17 ID:B9QMsti0a
ゴリラになって無双したるわ
41: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:28:07.79 ID:bvBU5oFHa
人間以外になったら100億貰っても意味がないのでは?
42: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:28:15.06 ID:K0RF8arfp
知能や知識がワイのままなのか選んだ生物レベルまで上昇するかによる
65: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:30:32.69 ID:3tckB7to0
>>42
知能、知性は人間のまま
餌はその動物の主食もしくは非常食しか口にできない
運動能力は人間時代の能力を参照に動物界に変換される
180: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:47:05.91 ID:VJzoNOCoa
>>42
上昇するのか…
43: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:28:17.96 ID:fDFUFAFd0
クジラの吸引てすごい迫力あるよな
49: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:28:43.25 ID:dG9rn0SSp
猛禽類は鳥類でええよな?
51: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:29:01.47 ID:5y+QsfXCp
カバとか死ぬ要素なさそうなんだが
54: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:29:21.22 ID:3tckB7to0
チーププレイで狩りをするシャチやトラは餌の確保で詰む可能性があることを忘れたらあかんで
68: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:30:38.81 ID:8oRL/Pl80
犬になってお金持ちそうな家に住みこむ
69: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:30:46.41 ID:J9Jo9qSd0
クジラでええやろ
プランクトンで生きれるし
70: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:30:48.50 ID:K2+M6WRX0
猫
人間に媚びてりゃ余裕
79: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:31:24.69 ID:YOBrXf4FM
クマで冬眠してたら終わるな
87: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:31:54.72 ID:FoWBO8wBd
クジラが無難かなと思ってけど息継ぎ失敗しそうで怖いな
89: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:31:56.92 ID:61Z3+SNs0
ジャイアントパンダとか何とか鯨とか絶滅危惧種なら天敵(人間)相手にも生き残れるやろ
105: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:34:03.11 ID:3tckB7to0
乱獲で数減らした個体ならワンチャンあるけど餌の減少や体質の弱さ、環境汚染で減らした生き物選ぶと天敵に襲われなくても普通に死ぬ可能性あるからそこは注意
>>89
90: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:31:59.15 ID:HCIvOSyh0
んー!ドラゴン!
92: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:32:42.75 ID:cOS3jAXv0
クマムシ
97: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:33:01.32 ID:WrRzRHsAd
へぇーみんなクジラなんだなあ。。
オレなら猿からヒトに進化して生き延びて10億貯めといてそのあとビジネスやレジャーを存分に楽しみつつ美食を堪能するけどけどなあ。。
100: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:33:35.12 ID:CBmUsnvR0
ただしこの話を持ちかけてくるのが火の鳥とする
109: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:34:32.96 ID:61Z3+SNs0
>>100
未来永劫人間に生まれ変わる事なく永遠に転生を繰り返せ!
120: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 12:35:35.10 ID:YBDzS5qd0
人間の知性もってたら発狂しそう
昆虫は最強の生物である: 4億年の進化がもたらした驚異の生存戦略
最強勢ぞろい! 世界の危険生物 (何が怖い?どこが危ない?危険生物を知ろう!)
クマムシ博士の「最強生物」学講座: 私が愛した生きものたち
関連記事
『すべての生物が同サイズになった時に最強の生物』、遂に決まってしまうww ww ww
【悲報】『攻撃力、防御力、俊敏性』を高水準で満たしている生き物、マジで存在しない
神「動物に変身してね。最後の1匹まで生き残ったら20億円+10歳若返らせてあげる」
chaos2ch
が
しました