komatta_man2 (4)
1: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:22:00.17 ID:xkIU9kHP0

インボイス制度


3: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:22:20.26 ID:8dQkyjeU0

声に関する制度やろなぁ


6: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:22:50.51 ID:Esub9jXz0


7: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:23:02.68 ID:RzfueglG0

確定申告


135: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:47:43.94 ID:ify+HXxa0

>>7
これ
今はする必要もないんやが


8: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:23:09.30 ID:btZEw9/W0

量子力学の摂動論


32: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:26:55.03 ID:ai62LDEl0

>>8
案外難しくない


93: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:37:15.90 ID:zdORnkxW0

>>8
テンソル計算わけ分からなすぎて投げたわ


10: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:23:30.73 ID:Qdin/krn0

今の仕事


12: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:23:46.27 ID:o40EHd2N0

インフィールドフライ


13: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:23:49.37 ID:2c6OCWa4M

お金が増えたり減ったりする理由


14: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:24:06.22 ID:4KvlUHpi0

政治経済


15: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:24:28.09 ID:2c6OCWa4M

冷戦終結後の世界を日本人はどう生きるべきか


17: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:24:32.35 ID:Y8rnCIhMd



47: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:29:36.84 ID:paopwjQD0

>>17
「え?なんで振り逃げしてないの?」
「いや、分からん」

みたいな会話してる奴に「振り逃げは1塁にランナーいる時は2アウト以外できないんですよ」って教えるのがワイの趣味
現地観戦してると年1回くらい発生するイベント


19: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:25:00.86 ID:2c6OCWa4M

死後の世界はあるかないかまたそのどちらでもないか


35: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:27:30.52 ID:ai62LDEl0

>>19
実はというレベルじゃないやん


23: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:25:28.35 ID:WYe0m8mYM

複利


27: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:26:10.30 ID:2c6OCWa4M

XBOXとPS 先に死ぬのはどっちか


28: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:26:24.29 ID:+jLJisRf0

ほとんどのなんJ民は実は野球よくわかってない


30: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:26:43.66 ID:TZu4PKAg0

国債


33: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:26:58.40 ID:WvLnXea0M

ふるさと納税の仕組み


37: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:27:54.93 ID:0lbHACOIM

クラウド


39: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:28:35.30 ID:ai62LDEl0

>>37
これ


38: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:28:29.99 ID:ZZBUWx1v0

所得税と住民税がなぜこんなにも引かれるのか


42: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:29:17.01 ID:OqXluLLvH

センター試験の仕組み


45: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:29:27.57 ID:Wfj27wKR0

太陽見るとくしゃみ出る


46: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:29:28.75 ID:afLuN+avM

ニートのワイが税金も年金も払ってない理由


52: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:30:37.86 ID:9HUg3xqPa

法律全般
詳しかったら便利なのはわかってるけど


60: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:32:07.74 ID:VQlQ7BaJ0

NFT


61: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:32:17.51 ID:TPtE0B5CM

自分が何をしたいのか


71: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:33:53.88 ID:ZZBUWx1v0

>>61


62: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:32:27.71 ID:KgTMVPphp

ASDのメカニズム


63: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:32:30.05 ID:UATvnCcg0

FAX


66: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:32:37.83 ID:6OLcF+B20

寝る時パソコンをシャットダウンするべきかスリープにするべきか


79: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:35:05.92 ID:ai62LDEl0

リンクが大人時代から子供時代に戻ったときに子供時代のトライフォースが分裂した仕組み


81: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:35:11.94 ID:elxOAU/E0

千と千尋の豚を選ぶとこ


88: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:36:13.26 ID:35j3o/yV0

ネット
アメリカでの通信電気信号が物理的に接触ないワイのスマホに届いて処理されるとか怖すぎやん


97: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:38:02.30 ID:ai62LDEl0

>>88
電磁波だと考えれば言うほどやろ


114: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:42:30.11 ID:5GJmLsVn0

>>88
これでいうと海底ケーブルがそもそもこわい


91: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:37:02.39 ID:gHNX/iYp0

飛行機に乗ったとき

地上から1万メートルのところにいるなんて信じられない


92: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:37:14.29 ID:+1D1OLzc0

『意識』

これがある場所


98: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:38:28.49 ID:uBCOaMdG0

>>92
ワイは原子一つ一つにあると思っとる


108: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:40:54.13 ID:ai62LDEl0

>>98
はえーワイと似てるな
ワイは電場や磁場そのものにあると思ってるわ
単純な構造の電磁場だと自発的と呼べるほど複雑なものは発生しないが、それでもある程度は発生してると思ってる
それが複雑になっていったのが脳って考えや
この考え方だと、回路とかにも少しながら意識があるってことになるな


101: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:39:18.73 ID:E0/su3ay0

旅行の楽しさ
特に自分の趣味で行きたい訳でなく人に連れられて行くのは全く面白みが無くなる


103: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 00:39:52.95 ID:wXL2l8Qk0

こんにゃくが製造過程で固まる理由


つい誰かに話したくなる 日本の教養・雑学大全


ついつい誰かに話したくなる雑学読本


世界の国鳥






関連記事




日本の国旗がクソダサい物になりそうだった件




彼女「三元豚のトンカツだって!美味しそうだねv」ワイ「日本で飼育されてる豚の7割は三元豚だよ」→





豚肉(ぶたにく)鶏肉(とりにく)←ふむふむ、パターン見えてきたよ