boy_tehe
1: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 03:32:53.95 ID:ANR8O40T0

無事担任にゲンコツされた


2: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 03:33:30.76 ID:UmKQB4z7a

その後遺症でバカなんだね


30: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 03:53:09.81 ID:sH1gbKCP0


37: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 03:59:21.90 ID:C0xuVXiHa

>>2でこれは辛辣


3: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 03:33:40.82 ID:XPSL7o1wa

かしこいばか


4: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 03:33:45.44 ID:qAJeXk6ud

馬鹿そう


6: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 03:35:34.00 ID:2GvjFbCgM

複雑な分数も結局分母が1の時の数なんだって気付いたの結構時間かかった


13: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 03:38:15.48 ID:ANR8O40T0

>>6
実際その発想は中学以上の数学をやるうえで大事なのに、まず教えないからな
「そんなこと教えなくても数をこなしてれば自然と気づくだろ」ということなんだろうけど、気づかないのが大半だから高校数学で完全に息詰まる


20: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 03:40:32.56 ID:ljoGeti+0

>>6
それをいうなら分子じゃない?
分からんけど


38: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 03:59:23.50 ID:DrqOoFPUa



46: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 04:02:54.13 ID:Dj5JLUov0

>>38
1は1/1だし5は5/1だしって表現できるってことやろ
そういう考え方あるかないかで変わる事あるやろ知らんけど


7: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 03:36:03.09 ID:m4bjZ28k0

数学専攻ワイ「定義による」


8: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 03:36:04.83 ID:uQUwxDuL0

だから0では割れないんですね


9: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 03:36:23.18 ID:Rj92vJr00

2が何個分かを求めてるんや


11: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 03:37:37.16 ID:SiYy8e4A0

10対1にして、ってとこが論理的じゃないから
それだとしっかり理解できないだろ


12: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 03:37:57.18 ID:sTm/7QQD0

そら殴られるだろ
割合の問題なんや!までならいい
そもそも割り算は分割ではないんや!とか言い出したら明確に間違ってる


14: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 03:38:59.60 ID:T465eiSld

気持ちは分かる


15: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 03:39:11.21 ID:feS6kADY0

分数にするのがいちばん賢い


16: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 03:39:12.73 ID:e41JZ2Wv0

10の中に2が何個入るってイミッジで考えてるわ


17: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 03:39:41.73 ID:bLCJ2U3l0

ただのバカ
全く賢くすらない


18: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 03:39:52.08 ID:iCwdfqnd0

少数分数でならそういうふうに考えないと意味がわからんくなるのにな


19: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 03:40:31.31 ID:lWUjOIWE0

ヨチヨチ痛かったね🥺


22: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 03:44:24.34 ID:dFOnBd+E0

合理的な考え方やな
少数や負の数にも無理なく拡張できるのがええ


23: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 03:44:37.59 ID:gn6T5sXl0

それでもできるね以上の意味がない話


25: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 03:47:24.00 ID:sk+BXfoYM

10の中に2が何個入るかって考えると分数のわり算が分かりやすい


26: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 03:48:11.48 ID:i4mcIHOn0

小学校で教わるのは算数ですよ


31: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 03:55:47.56 ID:3dthg2aO0

分野や国によっては、「÷」の代わりに「∕」(スラッシュ)や「:」(コロン)が除算記号として使われる。

これなんだよな
分数って要はただの比率や
比率は率やからもちろん数


33: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 03:56:09.91 ID:AdnFiUL60

それの説明は無理そうやね


好奇心をそだて考えるのが好きになる 科学のふしぎな話365 (ナツメ社こどもブックス)

面白くて眠れなくなる数学

東大生を育てる親は家の中で何をしているのか?






関連記事




女さん「私の1歳の息子が量子力学の絵本気に入っちゃって困る」→7.3万いいね





親父ワイ「はい。成績下がったからスマホ没収な」 息子「あ、それなら俺もう学校行かんから(笑)」→





【爆笑】女さん「6歳の息子に『お前は何歳から何歳までうんちをした。』と聞かれた」