pose_english_wow_man (4)
1: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:55:20 ID:A83O
正論

2: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:55:28 ID:A83O
たれw

7: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:56:04 ID:Ompk
石が主力武器なんだが?
東大教授がおしえる やばい日本史

8: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:56:16 ID:A83O
>>7
土人やないかーいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

9: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:56:27 ID:p6pS

10: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:56:30 ID:mFFp
普通に鉄砲あるが?

11: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:56:45 ID:A83O
>>10
火薬詰めただけやんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

13: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:58:03 ID:zA5w
やっぱ勉強しないとこうなるんやな

17: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:59:11 ID:A83O
>>13
英語できないジャップさんのこと?

24: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 18:01:46 ID:zA5w
>>17
英語できないとマトモに稼げない土人国家と違って国内で完結するからな
お隣の双子は闇組織に肉体改造された元正義戦隊メンバーでした

28: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 18:03:18 ID:A83O
>>24
円安最低賃金の国じゃなきゃ英語なんていらんよな?

14: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:58:08 ID:yTsJ
黒人は歴史がないやないかーいwwwww

18: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:59:44 ID:A83O
>>14
白人様に寄生してきた歴史があるぞw

20: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 18:00:38 ID:L3ax
>>14
黒人は音楽史が強すぎる

16: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:59:06 ID:lJSc
日本人「だ、だって日本は島国だからあわぁあわあ!!」
イギリス「島国でも大陸進出できるよね」

19: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 18:00:03 ID:A83O
>>16
あっこりゃああああああああああああああああああああああああああああああああああw

26: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 18:02:15 ID:PRmq
>>16
平氏の時代が長く続いたら海洋国家になってたかもしれんのに

35: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 18:04:07 ID:1CH7
>>26
それ詳しく知りたい
日本は島国だけど海洋国家ではない不思議

63: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 18:09:11 ID:PRmq
>>35
平氏は貿易に積極的だったし海賊との繋がりも強かったからな
もし鎌倉が負けて平氏の世が続いてたら海外進出も起こってたかも知れんという考察もなされてる

69: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 18:11:01 ID:1CH7
>>63
んなるほどー!ありがとうやで!!!面白いな

22: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 18:01:23 ID:Oedq
世界史は当然楽しいけど日本みたいに独自の文化煮詰めたような国の歴史は寧ろおもろい部類ではあるやろ

27: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 18:02:23 ID:A83O
>>22
中国のパクリやん
そして劣化版w

33: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 18:03:49 ID:zA5w
>>27
中国って変なYouTuberの編集みたいにブツブツ切れるやんけ

57: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 18:07:56 ID:Oedq
>>27
パクったものも独自解釈し続ければそれはもう別もんやろ?
文化ってそういうもんや

23: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 18:01:30 ID:1CH7
日本人「イギリスフランスずっと戦争してるんやが?」

31: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 18:03:42 ID:A83O
>>23
白人の戦はおもろい

37: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 18:04:25 ID:1CH7
>>31
面白いときもある、くだらない時もある

29: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 18:03:28 ID:8tOx
戦国時代は面白いだろ
江戸時代もまあまあ

44: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 18:05:25 ID:A83O
>>29
ヨーロッパ中国と比較した時
マジでガキの遊びや

49: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 18:06:16 ID:8tOx
>>44
比較対象が強すぎる

30: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 18:03:41 ID:xtIb
白人みたいに虐殺とか侵略してるよりマシな気もする

34: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 18:03:53 ID:8tOx
>>30
ん?

36: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 18:04:22 ID:xtIb
>>34
奴隷貿易とかしてないだけマシだろ、人として

38: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 18:04:43 ID:8tOx
>>36
んんん?

39: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 18:04:50 ID:E5UP
チャンバラごっこってなんのことかわからん

45: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 18:05:43 ID:lu9i
ブリカス・フラカス「お前んちの歴史薄いなぁ」
アメリカ「あああああああああ」

54: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 18:06:58 ID:1CH7
>>45
アメリカ「南北戦争ありますし」

48: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 18:06:14 ID:r43I
#本日の無知無知ガイジ

52: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 18:06:35 ID:Jc6E
というか世界史が面白いのって日本以外のいろんな国があるからやないんか
日本史みたいに特定の国にフォーカスした歴史って日本史と比べ物にならんくらいおもろいんか?

53: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 18:06:55 ID:r43I
>>52
これ

59: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 18:08:20 ID:lu9i
>>52
読解出来る文献が現存してるかどうかっていうクソ高い壁がまず存在する

56: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 18:07:55 ID:zA5w
日本史は魏志倭人伝やら宋書倭国伝と記紀を比べるのが一番楽しい

71: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 18:11:46 ID:FApc
ざっくりまとめると
源氏から 龍馬が藩を潰したあたりまで一応サムライはいたんだよな
その後はほぼ欧米化
魅力はないね

87: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 18:15:24 ID:ElcB
アメリカよりはマシやろ多分
中国は鼻で笑うかも知れんけど

96: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 18:17:09 ID:gvaz
学者からすれば250年もほとんどデカい反乱もなく統治できた事実が興味深いらしいけど
一般人にとってはそらつまらんよな
だからこそ家康はifもので異常なレベルで消されがち

108: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 18:24:48 ID:Oedq
>>96
学者として当時の日本に来たらおもろかったと思うわ
当時としてもこんだけ長い期間平和な国って無いだろうし、初めて目にするような武器とか絵柄も多かったんちゃうか

86: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 18:15:13 ID:4d99
江戸末期から昭和初期の怒涛の勢いほんますこ

東大教授がおしえる やばい日本史
世界史とつなげて学べ 超日本史 日本人を覚醒させる教科書が教えない歴史
教科書では教えてくれない イエス・キリストと神武天皇 茂木誠が世界の五大宗教を講義する (Knock the Knowing)


関連記事

海外の友人「世界史に日本人って全く出てこないけど英雄とかいないの?w」ワイ「えーと、、、」アセアセ

8代執権の北条時宗さん、日本を救ったガチの英雄なのに織田信長とかよりも全然人気も知名度もない

鎌倉幕府の歴代将軍が酷過ぎる件