face_angry_man5
1: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:14:36 ID:p6n9
やべーだろ

2: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:15:11 ID:p6n9
温泉「キモオタは汚くて湯を汚すかもしれないから入浴禁止」←こっちのほうがまだ理由として正当性あるだろ

10: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:16:56 ID:tSn0

3: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:15:30 ID:7Vyz
ヤクザではなくてもキチガイではあるので正解

4: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:15:44 ID:p6n9
>>3
根拠は?

6: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:16:15 ID:7Vyz
>>4
わざわざあんなもの入れる必要がないのに入れる

8: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:16:48 ID:p6n9
>>6
だよな
飯なんて栄養取れればいいから完全栄養食の液体だけ飲んでればいいよな

17: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:17:37 ID:uoQG
>>8
イッチは会話下手くそなひとなんか?

18: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:18:07 ID:p6n9
>>17
皮肉やで
日中ってある程度の知能レベルないと理解されないから使うかどうか悩んだが

7: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:16:18 ID:uoQG
親から貰った掛け替えのない身体に傷をつけるなんて許せねえよなぁ!?

9: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:16:53 ID:oIPY
一般のお客様の安全と安心を考慮して、現在も多くの銭湯や温泉施設(特に民間)が入れ墨・タトゥがある人の入場規制を行っていると

14: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:17:22 ID:p6n9

20: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:18:32 ID:oIPY
>>14
でも入れ墨入れる理由見た目に箔付けするためだよね?
元々の自然物たる自身の身体にケチ付けて入れ墨入れるのは本人やんつまり入れ墨=ダメなヤツよ証明って事やろ?

23: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:19:16 ID:p6n9
>>20
でも君って髪を切るし髭を剃るよね?
それとも自然のままなんも手をつけてないの?

28: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:19:35 ID:hisZ
>>23
これは論破

31: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:20:24 ID:oIPY
>>23
切る必要ないし!

15: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:17:24 ID:tSn0
なお今の温泉施設はアニメとコラボしてオタク呼びまくってる模様

16: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:17:36 ID:p6n9
やってること黒人差別の酷い版やろこれ

25: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:19:31 ID:ZqBa
銭湯とかで不便になる前提で墨入れてるんやろ

29: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:20:02 ID:t9OF
下呂温泉で普通に入れ墨の客おったが

44: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:21:38 ID:Amez
昔を振り返れば和彫は伝統文化の一つだったんだよね
かつては日本と外国を往来する外国人の船乗りも日本に来た時に刺青いれる人も相当おったという話も残ってる

明治維新の折に刺青が取締られて、いつのまにか刺青を完全なる反社アイコンにしてしまった

61: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:27:15 ID:5wU1
ヤクザが入れ墨入れるのが悪い

70: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:29:20 ID:0Kzd
刺青が日本社会ではそういう目で見られるという事は最初から分かってる事
それでも入れたんならどう扱われようと覚悟の上でのことのはずなんだから文句言うなよって話
まあ最近はそういう文化のない外国人のインバウンドで話が難しくなって来てるが

71: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:29:35 ID:ZqBa
>>70
コレ

84: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:31:44 ID:LOve
感染症対策やろ

85: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:31:47 ID:ZqBa
悪魔の証明定期

87: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:32:23 ID:p6n9
>>85
だよな、起きない証拠出すより起きる証拠出す方が圧倒的に簡単なんだから
起きる証拠を出して論破してくれ

88: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:32:32 ID:5wU1
入れ墨怖いやろ
だから断るんや
それ以上でもそれ以下でもない

91: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:32:41 ID:7fiR
仲いい子の2割くらいはTATTOOなりカッティングなり入ってるなぁ
ブランディングの子もいる

93: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:33:07 ID:OAGR
イッチは入れてしまったんか?「底辺の証」を

96: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:33:31 ID:5wU1
何でそんなに入れ墨に拘るんや?

100: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:34:10 ID:uoQG
>>96
タトゥー入れたら親にボコボコに殴られてイライラしてるんとちゃう?

104: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:35:07 ID:OAGR
>>100
入れてしまったか…「底辺の証」を

105: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:35:09 ID:KLHm
実際入れてるやつが来たらさ、「お客様お帰りください!」って言うんか
言うの結構度胸いるよな

109: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:36:01 ID:qNDc
>>105
どっちかというとそういう時に警察呼べる大義名分出来ることが重要なんちゃう

115: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:37:21 ID:uoQG
>>105
暴力団追放の流れで警察が協力してくれたから揉めたら即警察呼べたんよ

110: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:36:23 ID:KD0Z
ヤーさんかどうかを問わず周りに緊張感あたえるために入れてんだから温和な場所であるべき銭湯にはきてほしくないやろ

116: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:37:25 ID:eJ2o
刺青見せながら入ってくと
本職に止められるで

119: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:37:54 ID:msVn
ワイ近所の銭湯で入れ墨見てほんま腰抜かしたで
ヤクザやんけ!

123: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:38:48 ID:dqh3
みんなが不快になるからってだけやで

126: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 18:39:35 ID:hisZ
イキリチー牛が面と向かってはビビってて何も言えないからネットの中でタトゥー叩いて勝った気になってます。


こっちの方が正しそう

収入2700万円の差がつく身だしなみ
服を変えると、人生が変わる。一流の男の身だしなみ
ビジネスマン「身だしなみ」向上委員会 明日のスーツ、いつもと同じでいいの?


関連記事

【画像】幼稚園の先生さん、ちょっとタトゥーを入れただけでクビになってしまう

タトゥー入れちゃいけない理由←感情論以外で説明出来る奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

入れ墨入れてた奴が後悔しててワロッタwwwwwwwwwwww