7: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 18:22:40 ID:nxnu
>>5
あれも本当に極端な意見多いよな
6: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 18:22:04 ID:LQQv
逆やろ
8: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 18:22:44 ID:D3g8
使う奴のモラルの問題

12: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 18:23:34 ID:dA8J
限度を超えない程度に使えばええだけの話やん
13: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 18:23:47 ID:zFeN
反AIとかいう絵師界隈でしか聞かない用語
16: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 18:25:56 ID:53H9
このエイリアニストが!
17: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 18:26:17 ID:DY1Q
19: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 18:27:19 ID:nxnu
>>17
法的な話と感情的な話も入り混じっとるから訳分からへん
その法律も国内外入り混じっとるし
18: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 18:27:10 ID:R9A0
今の法律上問題ないんやろ
学習されたデータと出力されたデータは別なんやろ
24: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 18:29:18 ID:nxnu
>>18
なんか著作権者の権利の侵害になる場合もあるらしい?
ドラえもん最終話みたいな話なんやろか
25: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 18:30:00 ID:R9A0
>>24
あまりにもにすぎてる場合とかかな?
わからんけど
27: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 18:31:11 ID:nxnu
>>25
権利者の利益を損なうかどうかとかやろな
ドラえもんも確かそういう話やったやろ
20: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 18:27:28 ID:I1Jd
「手作りなんとか」「天然なんとか」みたいな感じで「手書き」もそれはそれで価値を持つようになると思うから別に心配せんでもええと思うんやけどな
22: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 18:29:06 ID:gEXa
>>20
そういう価値を生み出せない人が騒いでるんちゃう
23: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 18:29:14 ID:8bbC
そんなに怖いのか?
新時代が!
26: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 18:31:04 ID:8bbC
それに文句言うなら二次創作で金稼いでる奴にも言わんとおかしいよな
ドラマの原作レイプが炎上したけど
お前らキャラにガチレイプさせとるやんw
30: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 18:31:34 ID:zFeN
>>26
これよく考えるとおかしいよな
32: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 18:33:06 ID:6LTP
>>26
反AIに二次創作してるやつ割といるの草
36: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 18:35:04 ID:zFeN
支援サイトとかいう同人界隈に営利概念を持ち込んだ諸悪の根源
38: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 18:36:19 ID:I1Jd
絵柄に著作権がないと言うのがキモやな
手塚治虫っぽい絵を手で描くのと絵師Aの画像を食わせて絵師Aの絵柄っぽい絵を出力するのと法的にどう分けるかっていう
39: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 18:36:38 ID:R9A0
AIがどのような過程で画像を生成したのかがブラックボックスやから本質的に規制が難しい問題やね
40: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 18:37:49 ID:hhkx
絵柄食わすのがあかんのやっけ反AIの人は
42: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 18:39:06 ID:6LTP
>>40
そういう人もいるし学習過程で使われた画像の著作権とか元画像自体の倫理観(児ポ、犯罪や戦争の被害者)を問題視する人もいる
46: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 18:40:31 ID:nxnu
>>40
せやろね
AIが進歩したら自分の完全な上位互換を誰でも使えるようになってまうしな
絵描きは今までスター性って言うの?人格的な部分はあんまり重要視されてこなかったから差別化も難しそうやしな
あとは法的な問題を指摘してる人も多いやろな
41: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 18:38:38 ID:nxnu
公式と誤認させる形で売ったらAI関係なくアウトにはなるんだろうな多分
二次創作はその辺がないから見逃されとるんやろか?
43: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 18:39:09 ID:SprL
そもそもAIで別に絵描いたりするのが禁じられるわけでもないし商売も続けられるからな
漠然とした不安で発狂してるだけや
44: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 18:39:33 ID:R9A0
「人が描いた」「有名な絵師が描いた」というプレミアムはあるからまあ有名絵師は生き残るやろ
ほとんど収入のない絵師は別の仕事してるやろうしあまり関係ない
やばいのは中堅絵師やね
AIは人類を駆逐するのか? 自律世界の到来
オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る
10年後世界が壊れても、君が生き残るために今、身につけるべきこと 答えのない不安を自信に変える賢者の方法
関連記事
ほろ酔いワイ「Alexa、世界滅ぼしてw」 Alexa「……かしこまりました」
バカ「AI時代が来たら無能は仕事無くなるwwクリエイティブな人は生き残るww」←雰囲気だけで発言してる救いがたいバカ
彡(^)(^)「AIで絵師が全滅したったwwww」
chaos2ch
が
しました