
1: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 19:27:50 ID:vmEv
・これ一生治らないから諦めな
・一日に風呂5回入りな
・そういう体質なんだから、薬代かかるばかりで無駄だよ?受け入れな?
・二度とステロイド軟膏から抜け出せなくなるよ?
・一日に風呂5回入りな
・そういう体質なんだから、薬代かかるばかりで無駄だよ?受け入れな?
・二度とステロイド軟膏から抜け出せなくなるよ?
3: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 19:29:05 ID:vmEv
・きみはアトピーの症状が出る事がデフォルトだから薬で抑えた状態の方が実質異常なんだよ
4: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 19:29:32 ID:FOf2
|
|
5: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 19:29:45 ID:YCak
甘い言葉で薬代だけ貪ろうとしないなんてええ医者やん
6: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 19:29:52 ID:Ih7W
医者変えたら…とこもお金が欲しいと思うけど
7: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 19:29:54 ID:34Ky
10: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 19:30:22 ID:vmEv
>>7
皮膚科だけで6,7くらいは病院変えたが
どこに行っても「治るよ」とは言ってくれへんかった
皮膚科だけで6,7くらいは病院変えたが
どこに行っても「治るよ」とは言ってくれへんかった
12: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 19:30:39 ID:34Ky
>>10
大病院行ったか?
大病院行ったか?
18: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 19:31:22 ID:vmEv
>>12
大病院信用しとらんねん
大病院信用しとらんねん
23: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 19:32:04 ID:34Ky
225: 名無しさん@おーぷん 24/03/21(木) 15:58:28 ID:UIeg
>>10
弁護士が勝ちますよと言わないのと同じでしょ
学会認定医のとこで駄目なら諦めろ
弁護士が勝ちますよと言わないのと同じでしょ
学会認定医のとこで駄目なら諦めろ
11: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 19:30:39 ID:Ih7W
わけわからん応援なんかいらないのになんでそんなもんに金を払わなければいけないのか
13: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 19:30:42 ID:FOf2
諦めよう
16: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 19:31:08 ID:6pQU
さすがにもっとオブラートに包んだ言い方はしとるやろ?
22: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 19:32:03 ID:vmEv
>>16
風呂に五回入れと実質異常はそのまま
風呂に五回入れと実質異常はそのまま
39: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 19:35:43 ID:is7v
>>22
お風呂何回も入らんでも大丈夫や
わいがかかった皮膚科はアトピーは寛解を目指すものって言われた
目指すは普通に生活できる事
体質みたいなものだから一生付き合っていくのはしゃーないとも言われたよ
軽いなら身につける物とか使う洗剤とかを少し気にかけて生きていけば普通に暮らせると言われた
献血はしたらダメとも言われたよ
お風呂何回も入らんでも大丈夫や
わいがかかった皮膚科はアトピーは寛解を目指すものって言われた
目指すは普通に生活できる事
体質みたいなものだから一生付き合っていくのはしゃーないとも言われたよ
軽いなら身につける物とか使う洗剤とかを少し気にかけて生きていけば普通に暮らせると言われた
献血はしたらダメとも言われたよ
43: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 19:36:16 ID:IV2l
>>39
お前の医者は正しい
お前の医者は正しい
46: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 19:36:35 ID:vmEv
>>39
献血はアトピー体質が伝播するからとかそんな感じ?
献血はアトピー体質が伝播するからとかそんな感じ?
63: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 19:39:22 ID:is7v
>>46
血液中にアレルギー指標になる物質が出るんやけどそれは人の生死に関わらないから輸血の時に調べないらしい
いっぱい輸血されたら相手もアレルギーになると言われた
アレルギーの指標物質は症状は何に出るかは人によるらしい
喘息やったりアトピーやったり違うらしい
血液中にアレルギー指標になる物質が出るんやけどそれは人の生死に関わらないから輸血の時に調べないらしい
いっぱい輸血されたら相手もアレルギーになると言われた
アレルギーの指標物質は症状は何に出るかは人によるらしい
喘息やったりアトピーやったり違うらしい
19: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 19:31:32 ID:34Ky
紹介書無いと5000円くらいはかかるが小さい病院何度も通うよりマシや
21: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 19:32:01 ID:gKue
アトピーは一日5回風呂入った方がええ、ってのはどういう理屈や?
28: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 19:33:32 ID:vmEv
>>21
肌が常人より著しく乾燥してるせいでひび割れや痒みが起きる
→乾燥しないよう保湿すれば良い
→保湿クリームで患部が痛むんなら風呂五回入るくらいの覚悟で乾燥を避けろ
って事
肌が常人より著しく乾燥してるせいでひび割れや痒みが起きる
→乾燥しないよう保湿すれば良い
→保湿クリームで患部が痛むんなら風呂五回入るくらいの覚悟で乾燥を避けろ
って事
36: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 19:34:45 ID:gKue
>>28
なるほどなぁ
なるほどなぁ
26: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 19:33:07 ID:sdpi
皮膚科医が10人居たら見解が15通り出てくるというのは常識
29: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 19:33:35 ID:gKue
大きい病院、特に大学病院は研修医・学生の練習場+新薬の実験場になってたりする
規模が大きけりゃええってもんじゃないのは、正しい
規模が大きけりゃええってもんじゃないのは、正しい
30: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 19:33:35 ID:IV2l
そして「意味もなくステロイドから離脱することを勧める医者」はスーパーヤブや
33: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 19:34:23 ID:zK3S
かわいそう
34: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 19:34:43 ID:Ih7W
まぁ死んでなくて良かったじゃん…
35: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 19:34:44 ID:C2qo
お湯でも荒れるしお風呂から上がったら保湿せなアカンから意味ない
37: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 19:35:10 ID:gKue
>>35
それはそうよな
それはそうよな
50: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 19:37:13 ID:sUND
>>35
というか冷水でも蒸発する時余計に水分奪っていくし
というか冷水でも蒸発する時余計に水分奪っていくし
41: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 19:35:49 ID:IV2l
アトピー性皮膚炎はな
生まれ変わりに20年かかる免疫系の病気や
これをすれば治るアレをすれば治る、なんてものはない
目指すのは寛解や
生まれ変わりに20年かかる免疫系の病気や
これをすれば治るアレをすれば治る、なんてものはない
目指すのは寛解や
9割の医者が知らない 正しいアトピーの治し方
ステロイド療法の極意
新版 ステロイドがわかる本: 病気別 使い方と副作用の正しい知識

|
chaos2ch
が
しました