pose_english_wow_man (5)
1: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 08:21:15 ID:yMH8

2: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 08:23:07 ID:YviH
支持してた保守層や共和党連中までドン引きしとるからな

9: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 08:28:14 ID:KQrb
>>2
本当にドン引きしてくれていれば光明なんやが
アメリカ人理解ってないやろ
日本病 なぜ給料と物価は安いままなのか

5: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 08:23:46 ID:u8gl
関税かけ始めた途端ネトウヨだんまりで笑ったわ

6: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 08:24:26 ID:yMH8
誰も得しない関税だけを叫んどるあたり狂ってるとしか思えんからな

7: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 08:24:33 ID:xvWm
そもそもおじんすぎる。50代の大統領とかにしろ

8: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 08:25:56 ID:yMH8
中間選挙でボロ負けやろなあ
それまでアメリカが存在してればやけど

10: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 08:28:14 ID:fQ7x
これはアンティファだからもともと反対してた人たちよ

12: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 08:29:11 ID:KQrb
値上がりしまくって何も買えんやんてなればバカなアメリカ人でも分かるやろうと期待

17: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 08:31:34 ID:yMH8
>>12
トランプ「バイデン政権のツケだ!」

絶対言うわ

21: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 08:37:34 ID:8dfH
>>12
バイデンのせいにしてるらしいで

23: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 08:38:49 ID:KQrb
>>21
今までの物価高がバイデンのせいで合ってるけど
これからの値上がりは完全にトランプマジックやろうから
いつまでもは通用せんね

14: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 08:29:42 ID:yMH8
低所得者層は物価高で死ぬし富裕層は株価暴落で死ぬし誰も助からない
小悪魔ドSメンズエステ嬢の寸止め絶望キワキワ施術

16: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 08:31:10 ID:fSYY
人生の最後にやりたい放題したかっただけの男

19: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 08:34:59 ID:yMH8
あのアメリカ株最強説を説いてたバフェットがsp500を売り払ったってことはそういうことなんやろな

24: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 08:39:03 ID:aw58
>>19
バフェットのS&P保有率は全体の0.02%とかやから誤差や
というかむしろインデックス持ってたことに驚きや

20: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 08:37:32 ID:PNn8
まあ、関税が嫌なら他の消費税みたいなものを新設するしかないんですけどね
そんな日本の政治家みたいなことをトランプがするわけない

22: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 08:38:32 ID:yMH8
国内外の専門家が関税は意味ないって言いまくってんのに何故かトランプの周りだけ響いてない

28: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 08:40:57 ID:PNn8
>>22
当然だけどさ、トランプ政権の周りにも専門家はおるんやで?
アメリカは財政赤字も深刻だし、財務省解体デモやって満足してるわけにもいかん

25: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 08:39:50 ID:aw58
国内産業への回帰のため関税をかけるのはええとして、どう考えても急にやり過ぎやねんな

27: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 08:40:27 ID:yMH8
>>25
まあ関税自体は恫喝の手段やとしても悪手やなあ

26: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 08:40:24 ID:oLka
アメリカ人って基本的にバカだから本当に終わるまで気づかなそう

29: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 08:41:06 ID:022e
関税で外国が税をアメリカ政府に払うからウハウハやぞ

30: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 08:41:31 ID:KQrb
アメリカ国内生産に切り替えることが不可能なのは理解してるんかな
くっそ高い給料払わんと働かないし、技術力やノウハウが枯渇してるし
日本企業に来てもらうしかないけどリスクだらけで行きたくないやろうし
マジで中国以下の危険国家になってて草

32: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 08:42:58 ID:022e
>>30
いやでもマジな話するとじゃあこれからどうするの?ってことや
ボードゲームのプラスチックのコマすら作れへんってやばいやろ
いつかは痛みを伴う改革をしなきゃならないならトランプに割りを食わせるしかない
それにしてもなんでこんなに産業空洞化させてしまったんやあの国

41: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 08:46:14 ID:aw58
>>32
90年代の北米自由協定あたりからちゃうかね

43: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 08:46:33 ID:PNn8
>>32
テック企業優遇しすぎた
そもそも民主党が負けた原因がこれ
トランプがやってることの代わりにラストベルト再興する案がなければ都会部でも共和党に勝てんよ
カリフォルニア州知事が何か吹かしてるけど

44: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 08:46:35 ID:KQrb
>>32
儲からない生産業から儲かる産業にシフトして日本の3倍のGDPになっただけやで
安い外国製品を大量に消費して豊かな生活をしてきたのに何が不満なんや

31: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 08:42:46 ID:aw58
それこそ10年くらいかけて内需で賄えるようにしていくとかなら分かるんやけどなぁ
あとアメ車が売れんのは関税のせいちゃうぞ

33: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 08:43:00 ID:yMH8
たぶん、アメリカの言いなりにならないと世界恐慌やぞってことなんやろうけど

35: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 08:43:43 ID:aw58
問題は世界恐慌の爆心地がアメリカになることやけどな

37: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 08:45:00 ID:fsEe
アンチ乙
関税はかけても最終価格には転嫁を許さないことでアメリカの消費者の負担は増やさないから

39: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 08:45:37 ID:yMH8
>>37
企業が死ぬんだよなあ

40: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 08:45:39 ID:022e
>>37
輸入業者「ぎゃあああああああああああ」

42: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 08:46:31 ID:aJgy
中国さん高みの見物で報復関税発動

47: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 08:47:36 ID:Jb8m
コレを機に内需政策しようや

日本病 なぜ給料と物価は安いままなのか
危ない世界の歩き方 危険な海外移住編
本当にあった!海外旅行の恐ろしい話


関連記事

日本「たまたま物作りの時代に国民性がハマって先進国になりました」 ←こいつの行く末

アメリカ人「そこにペンある? で渡して貰う事まで期待するのは日本人だけ。要求は口でしろ」 ←これ

日本人「富士山最高!日本一!」外国人「Oh!Mt.FUJI!」←いや日本で一番高いってだけの山だよね?