5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/27(土) 07:24:08.236 ID:pNtzrn3n0
>>2
お前ら「コツコツ努力するのが大事なんだぎゃおおおおおん」
天才ボク「コツコツ努力するのが大事なら別にゲームでもベイブレードでもいいじゃん、
無駄な努力するから生産性低いんでしょ」
お前ら「ぎゃおおおおおんコツコツ努力は大事なんだああああ」
天才ボク「やれやれ」
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/27(土) 07:59:27.462 ID:ZIkjwZja0
>>5 好きなことしかできないやつなんている?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/27(土) 07:21:32.661 ID:1V3foRiNd
学校行けないやつは職場にも行けないじゃん
どうする?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/27(土) 07:25:13.907 ID:pNtzrn3n0
>>3
お前ら「学校に行けないやつは職場にも行けない」
天才ボク「相関関係0です」
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/27(土) 07:28:34.177 ID:D9VZBozRd
何が役に立つかわからんから一通り学んでおこうね
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/27(土) 07:30:41.324 ID:pNtzrn3n0
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/27(土) 07:36:58.640 ID:D9VZBozRd
>>10
どの知識でも良いわけじゃ無いから必要最低限を義務教育で教えてるんだぞ
お前の好きなことを学ぶのはその後でいいし、学ぶための基礎だぞ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/27(土) 07:38:26.510 ID:pNtzrn3n0
>>19
じゃあ役に立つか分からないから学ぶっての
論理破綻してるよ、どうせそれに気付かないからこんな事言ってるんだろうけど
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/27(土) 07:39:29.055 ID:D9VZBozRd
>>21
学問と教育は別物だからな
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/27(土) 07:30:01.037 ID:vuvB0frXd
先人たちが見つけた知識を効率よく学ぶのが学校
独りでやると効率が悪い
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/27(土) 07:31:03.256 ID:pNtzrn3n0
>>8
話聞いてた?
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/27(土) 07:30:02.755 ID:f7dTh6d30
研究者が生まれなくなって終わるだけ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/27(土) 07:32:28.758 ID:pNtzrn3n0
>>9
研究者が人口の何%いるか知ってるか?
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/27(土) 07:31:30.286 ID:R2eNH9ad0
勉強なんてのはバカがするもんなんだよ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/27(土) 07:33:01.963 ID:pNtzrn3n0
>>12
そうだな少なくとも学校教育は
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/27(土) 07:31:40.269 ID:MVTMgUhK0
化学の研究職だから化学と英語は普段からごりごり使うし歴史と地理は趣味みたいなもんだから基礎知識として役立ってる
まあ国語は使わんかな
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/27(土) 07:33:41.251 ID:pNtzrn3n0
>>13
それは否定しないがお前みたいな研究職人口の何%だと思う?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/27(土) 07:35:23.528 ID:J6S2++0b0
教育されたから5ちゃんやれるんだぞ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/27(土) 07:36:20.367 ID:pNtzrn3n0
>>17
でもお前ら理解力ないじゃん、5ちゃんすら出来てないよ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/27(土) 07:37:10.105 ID:J6S2++0b0
>>18
こうやって煽れるのも教育の成果だよ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/27(土) 07:40:08.709 ID:sNFlFXeJ0
クソ外人と接してると日本人のレベルの高さにビビるぞw
お前らみたいな天才には不要だがな
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/27(土) 07:42:29.591 ID:aS6D8Knm0
お前が天才かどうかは知らんが
国民がまともな教育を与えられずに滅びそうなのが
事実として中国、韓国
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/27(土) 07:44:07.438 ID:pNtzrn3n0
>>26
あそこって学力至上主義社会なのになんで停滞してるのよって言うと答えは明白だな
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/27(土) 07:42:30.614 ID:X0J+uGg2d
教育が足りないと○か×かで判断しはじめるよな
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/27(土) 07:44:43.100 ID:pNtzrn3n0
>>27
細かい話してもお前ら長文読めないだろ、合わせてやってるのに気付かないんだな
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/27(土) 07:46:25.411 ID:PbRJ+k9O0
少なくとも現代のまともな先進国は全てまともな教育機関を持ってるし俺の小さい頭では理解できないけど「ないと困る」ものなんじゃないかな
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/27(土) 07:49:44.510 ID:okDeull+0
ポルポト「わかる」
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/27(土) 07:52:04.117 ID:mapPrwRX0
シンプルに教育の無い世界を想像したら分かりそうなものだけどそういう想像が難しい人も世の中に入るのか
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/27(土) 07:53:11.534 ID:URNl2bV70
高校は無駄大学は無駄くらいの主張にしとけば低学歴が肯定してくれただろうに
39: 警備員[Lv.15][初] 2024/04/27(土) 07:56:17.972 ID:P6UN9Wz00
学校で学ぶことはゴミだけど人間関係学ぶには最高の場所じゃん
家では勉強学校は人との交流場所
このようにメリハリつければ有意義に学校を活かせる
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/27(土) 07:57:07.973 ID:NQqoqeeq0
学校の勉強は覚えることの練習
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/27(土) 08:01:28.726 ID:Yv+kREHw0
教育の内容の問題なんじゃない?
学校とかいう豚箱制度いじめ促進装置はそろそろ令和には削ぐわってないとおもうが
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/27(土) 08:06:32.165 ID:n9ohA5B60
小学校から先は必要ないな
遺伝か、能力か、環境か、努力か、運なのか: 人生は何で決まるのか
超一流になるのは才能か努力か?
天才とは努力を続けられる人のことであり、それには方法論がある。 (扶桑社新書)
関連記事
ひろゆき「東大生の多くは親が賢くて金持ちだったから合格した。学歴は公平な指標ではない」
スヌーピー「配られたカードで勝負するしかないのさ」 なんJ民「親が悪い、環境が悪い、政治が悪い」
貧乏人「裕福な子ばかりが高学歴になれる社会はおかしい」←言うほどおかしいか?
chaos2ch
が
しました