pose_warau_kuchi_kakusu_man (1)
1: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 11:18:31.50 ID:4Zrxlo160

2: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 11:19:36.69 ID:rNsE0mYb0
たしかに

4: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 11:19:57.09 ID:+GzqkLRJ0

6: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 11:20:15.74 ID:UdWZS+zzr
女さんたち、出番ですよ

9: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 11:22:49.00 ID:+x0gb4ENd
本当に誰でも年収1000万貰える国ならこの国はここまで格差が広がってない
マーチが就職するような大手は営業がメインやろうけど、競争が激しくてそんなに甘くないやろ

10: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 11:22:49.19 ID:QgYUbLiv0
金なしの30前半くらいまでは仕事に余裕あるけど
金に余裕でてくるアラフォーになるとジム行くのきついんだわ

11: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 11:23:04.92 ID:e7Bdt8vL0
頑張ってマーチに行っても大半は大手に行けないんですが

12: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 11:24:23.64 ID:cfI9eEHh0
後進国よりはマシだが他の先進国だとそのレベルに達していれば数倍の収入でもっと楽に高収入を得ている

13: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 11:24:30.80 ID:QBfM5FWTa
努力のハードルが上がったことを皮肉ってるのか

14: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 11:25:17.06 ID:+x0gb4ENd
努力すれば誰でも最低限のレベルになるってのは大学受験が最後なんじゃないかな?
社会人以降は実家の太さや実家の所在地ガチャ、運の要素がデカすぎて本人だけの努力じゃどうにもならん
特に文系
理系なら工学系院卒になってスキル習得に努めれば割と自分次第なところもあるやろうけど

301: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 13:09:10.73 ID:iZ+JJ5e+0

15: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 11:25:25.65 ID:Tf3JQT7bd
まずMARCHが上位10%やろ?
そのうえでそんな大手に入れるのも多くはない
それを誰でもっていうのはどうなん?

16: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 11:25:33.19 ID:r6eszUEi0
37歳で1000万は無理やな
MARCH中間層として正社員でも800万くらいになるはず37歳くらいなら

21: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 11:28:08.70 ID:+x0gb4ENd
>>16
マーチ卒37歳の中間層が800万もあるわけがない
大手メーカーや金融の平均年収が800万前後なんやで

17: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 11:25:50.88 ID:sh8qqLEE0
こういう嘘つくやつって取り締まれんのんかな?
普通に反社会的行為やろ

19: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 11:26:41.86 ID:+x0gb4ENd
大学受験で早慶マーチに入るというのは努力すれば基本誰でも可能やけど
安定した大手に入って15年生き残るってのはハードル高いと思うけどね
運要素があまりにも大きすぎる

26: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 11:29:08.99 ID:Tf3JQT7bd
>>19
早慶MARCHなんか努力だけで行くのは無理や
才能と環境が必要

27: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 11:29:55.64 ID:+x0gb4ENd
>>26
私文だからそこは努力で可能
環境がいいやつは大した努力せずに入れるというだけで

32: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 11:31:40.53 ID:Tf3JQT7bd
>>27
なんの説明にもなってなくて草
勉強にも才能は普通にあるし勉強にかけられる時間や得られる情報も環境によってめちゃくちゃ左右される

33: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 11:31:40.73 ID:bYQUMoYg0
>>27
世の中思ってる以上に(勉強面において)環境が良くないやつって多いよ

38: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 11:33:23.42 ID:+x0gb4ENd
>>33
1浪して入ればええやん
バイトしながらでも入れるのが私文なんやから

50: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 11:36:11.81 ID:Tf3JQT7bd
>>38
生まれてから18年の環境の良し悪しを1年の浪人で帳消しにできると思ってるあたり世間知らないな

20: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 11:27:14.58 ID:JQaRiXYE0
パイは限られてるから全員は無理だろ

23: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 11:28:29.46 ID:rn5z6QaGM
今の初任給見たら1000万も余裕やろ
大した暮らしはできないだろうけど

25: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 11:29:08.89 ID:+x0gb4ENd
>>23
なお、結果出さないと昇給もない模様

24: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 11:28:30.18 ID:S4fUNQH80
年収1000万って全人口の5%ぐらいしかいないのだが
年収は600万あたりに大きな壁があって被雇用者の8割は年収600万以下だぞ

31: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 11:31:28.16 ID:S4fUNQH80
SNSのホラの吹きあいで感性麻痺してる奴多いけど年収600万以上ってかなりすごいからな
出世競争もなく入った瞬間にその収入を確約されているのは公務員ぐらいや

42: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 11:34:25.12 ID:+x0gb4ENd
>>31
公務員て若手の頃はくっそ給料安いらしいけどな
高卒で大手のライン工やってる方が給料高いらしいで

59: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 11:39:07.06 ID:S4fUNQH80
>>42
公務員は基本給は安くても役職手当がデカいし自動昇進だからな
それに民間と比べて必ず賞与が満額出るので若くても必ずしも安いとは限らない

68: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 11:41:59.33 ID:VZbpXMTa0
>>59
サビ残祭りと民間転職に役立つ専門スキルが身につかないっていう問題に耐えられるかも重要やな
定年まで勤め上げる気で行かんと旨みがなくて微妙な気はする

34: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 11:32:03.09 ID:x179v+hU0
年齢による
アラフォーぐらいで1000万円以上なら良いがアラフィフで1000万円以上になっても当たり前だし定年間近で終わり

35: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 11:32:03.43 ID:l7vTlttQ0
何もしたことないニートっぽい計算
マイナーVtuberにこうやったら売れるのにって長文コメントしてそう

37: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 11:33:18.46 ID:SnUrY8bH0
早稲田で名門企業に入るの2割もない

47: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 11:35:06.93 ID:60hY0SIQ0
MARCHの大手企業就職実績って、あれ、女のパン職だからな
MARCHレベルで男で総合職で大手なんて無理

64: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 11:41:09.33 ID:+x0gb4ENd
環境悪くても単語帳を中古で買って通学中に暗記するくらいは誰でもできるだろ
それをできない言い訳していいのは実家で介護しながらやフルタイムで働きながら通学してるやつくるいやわ

「学歴ロンダリング」実践マニュアル―最短で憧れの学歴を手に入れる方法
高学歴でも失敗する人、学歴なしでも成功する人
学歴・競争・人生: 10代のいま知っておくべきこと


関連記事

難関大学に逆転合格する奥義教えます

小学校6年間を1000回ループするボタンがあったら押す?

ワイ「一応、”沖縄大学”出てます」←どんな印象や?