kibishii_kewashii_man
1: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 21:47:10 ID:ytBj

ワイ公務員「黒字にするために教育や医療は10倍にするね!」
「あっ、もちろん水道とか警察とかの公共サービスも黒字にするから税金は2倍ね!」

バカ「」


これが現実🥺


2: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 21:47:34 ID:Dows

それはそう


4: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 21:48:46 ID:tpsV


5: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 21:49:05 ID:ytBj

>>4
そうすれば、そうなるわな?


6: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 21:49:08 ID:Lwvk

いつもありがとう


8: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 21:50:07 ID:L0TW

お世話になっております


9: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 21:50:38 ID:Hb87

でも給料分の生産性があるかと言えば…


13: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 21:51:35 ID:ytBj

>>9
生産性と公共性は両立しないんや、すまんな?


14: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 21:52:03 ID:Hb87

>>13
潰すに潰せない制度と箱もので赤字って言われてもなぁ…


16: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 21:52:22 ID:ytBj

>>14
選挙の結果やし?


18: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 21:52:54 ID:Hb87

>>16
それに従うだけの公務員は確かに厳しい目を向けられるのもわかる


22: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 21:53:54 ID:ytBj

>>18
いや、選挙結果で選ばれた政治家を公務員が覆しちゃいかんでしょ?
ギャルママ クソガキ 低音オホヤベ浮気交尾


27: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 21:54:36 ID:Hb87

>>22
だからただの公僕に八つ当たりするのもわかるねって


30: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 21:55:49 ID:ytBj

>>27
公僕に八つ当たりするぐらいなら選挙行くとか立候補するとかすればええじゃん?


25: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 21:54:11 ID:k2x3

>>18
言うほど選挙の結果に逆らう公務員に優しい目が向けられるか?


10: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 21:51:01 ID:ytBj

ワイ公務員「あと黒字にするから生活保護も廃止ね!」

バカ「ブクブクブク(沈んでいく音)」


12: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 21:51:24 ID:C7IN

公務員のボーナスが目標的な意味もあるからな


15: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 21:52:22 ID:8mjC

国民感情に沿ってないよね


17: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 21:52:24 ID:zKrI

値上げの前に黒字化のためにまず人件費削るやろ
これだから公務員は…


26: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 21:54:18 ID:CuCL

>>17
既にかなり削って非正規ばっかりやぞ
だから緊急時にリソース足りなくて一気に現場がパンクする


23: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 21:53:56 ID:RxbJ

公務員つったって大変そうやしな


24: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 21:53:57 ID:egFU

公務員は準生活保護
ワイら有能が雇ってやらないと、犯罪とかしそうやししゃーない
ホンマは民間に任せた方が効率がいい


28: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 21:54:47 ID:ytBj

>>24
そうそう、有能は税金いっぱい納めてな?


29: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 21:55:14 ID:8mjC

所詮は労働基本権を制限された奴隷ですよ


35: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 21:57:24 ID:ytBj

>>29
公務員は国民の奴隷や?
いつも偉そうにしてる奴隷や


31: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 21:56:35 ID:R0OW

これは正論イッチ


33: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 21:56:56 ID:CuCL

公務員には最低限ちゃんと金をやっとかんと、巡り巡ってワイらの生活が犠牲になるわな


34: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 21:57:16 ID:iM4n

言うほど高額ボーナスじゃないしええやろ


36: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 21:58:02 ID:Hb87

まぁ今年はわいは夏のボーナス5か月分ぐらいあるし許したるわ


44: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 22:00:26 ID:ytBj

>>36
税金いっぱい納めてくれてありがとうな?


46: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 22:00:59 ID:Hb87

>>44
今年は減税でウマウマや
あと税金は無能公務員の給料になるわけじゃないしええよ


37: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 21:58:28 ID:zemZ

公務員試験受かってるエリート様やし


50: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 22:01:46 ID:egFU

>>37
ザル試験やろ
所詮は中学受験と司法試験の劣化版試験でしかない


42: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 21:59:37 ID:oIeT

公務員って残業ヤバそう


53: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 22:02:07 ID:zemZ

昔は
学生は時間があってお金がない
社会人はお金が有るけど時間がない
時間と給料のバランスの良いのが公務員

って言われてたのに


64: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 22:04:25 ID:gVCJ

公共サービスを充実するなら税金も上げてくれないと、市民がコスト意識を持てなくなる
無料だと思っている人が多いんだよな
借金してそれを将来世代に押し付けることに罪悪感を持たないし


67: 名無しさん@おーぷん 24/06/12(水) 22:06:33 ID:lL7C

高卒で税務職員になったトッモは今考えたら賢い選択したな


日本一おかしな公務員

10年で激変する! 「公務員の未来」予想図

公務員版 悪魔の辞典






関連記事



【衝撃】元公○員だが、勤めていて特にやばかった化け物職員TOP3を発表する



ワイ(33)昨日面接で店長(28)との一問一答www




【衝撃】おもちゃ屋の店長なんだが今日の面接にすげぇやつ2人きた