7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/19(月) 08:12:24.167 ID:G156Om720
デンソーは嫌がってるもよう
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/19(月) 08:13:49.658 ID:M0BOmSsqM
>>7
デンソーが関係あんの?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/19(月) 08:14:20.807 ID:BYKif4O4M
>>10 QRコードはデンソーの製品だぞ?

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/19(月) 08:16:07.506 ID:1Y9aw/pE0
QRコードのエラー耐性の凄さがよく分かる
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/19(月) 08:17:23.148 ID:IGOMrk/q0
読み込めるならビジネスになるよな
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/19(月) 08:19:58.640 ID:BYKif4O4M
>>18
QRでいうと
□→←□
↓ ↓
↑ ↑
□→←□
この矢印の箇所にきちんとデータを置けばシンプルなやつは機能する
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/19(月) 08:20:43.774 ID:qY+3yG/I0
エラー訂正である程度デタラメでもいけるからな
コード仕様理解してる人にとっては、お、おう
て感じ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/19(月) 08:22:28.311 ID:kzMBUH570
これの技術性はアートに自然に紛れ込ます点だろ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/19(月) 08:24:25.078 ID:qY+3yG/I0
QRコードを知らない一般庶民にとっては
魔法のバーコードだからな
なんかすごい!って思っちゃう
要するに情弱が喜ぶだけのゴミ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/19(月) 08:25:52.604 ID:WZ7q8xfs0
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/19(月) 08:27:55.080 ID:ae7/hhPsp
なんか中国語見るだけで怪しさ満点
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/19(月) 08:29:21.041 ID:a3P/9RV3d
二枚貝以外url読み取れてワロタ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/19(月) 08:32:05.402 ID:e8oj1JiWM
まあQRコード自体が枯れた技術よな
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/19(月) 08:43:10.816 ID:lyIHvIQ20
最近流行ってるやつだよな
こんなことよく思いつくわ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/19(月) 08:47:18.585 ID:/97ekDAPH
ドミノやモザイクアートはわりと昔からやってる人居たけど絵の中に落とし込むのは新しい
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/19(月) 09:18:50.647 ID:2vTlTUKca
>>1
日本人が必死にエロ絵ばっかAIに描かせている間外人はこれか
そりゃ戦争も負けるわ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/19(月) 09:25:11.582 ID:R8NmNQZSM
>>41
基本的にはこんな事誰でもできるよねって所がピックアップされてるだけ
発想だな
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/19(月) 09:55:03.460 ID:Oqm6+0uB0
目が疲れる
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/19(月) 10:00:24.615 ID:J8EtlHXSr
昔ドキュメンタリーでみたな
現場のオッサンにバーコード数多すぎだろカスって煽られてムカついたから2年掛けて作ったとか何とか
マンションみて思いつたらしい
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/19(月) 10:25:27.703 ID:Ox43p0mG0
まあAIじゃないとこれはできんわな
QRコード作るたびにパズルみたいなイラスト作らなきゃいけないのは人力だとコストがやばすぎる
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/19(月) 10:29:03.729 ID:f+aU7h/O0
3枚目とかThe Witnessみたいだな
ゲームに使えそう
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/19(月) 10:31:20.576 ID:pbD9uhAX0
開発まではいいがそれを応用発展して新たなビジネスを思案する部分が日本人は弱い
ともかく、QRコードのような幾何学デザインとAIは相性良いね
AIとコラボして神絵師になる 論文から読み解くStable Diffusion
ChatGPTが世界を変える
10年後世界が壊れても、君が生き残るために今、身につけるべきこと 答えのない不安を自信に変える賢者の方法
関連記事
【衝撃】新興勢力chatGPTさん、もしかしたら天下のGoogleさんを食ってしまうかもしれない
バカ「AI時代が来たら無能は仕事無くなるwwクリエイティブな人は生き残るww」←雰囲気だけで発言してる救いがたいバカ
一億円or片目失明、どちらを選ぶかAIの回答は →…予想もしなかった回答がこちら
chaos2ch
が
しました