7: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 14:11:50 ID:vZ4d
選挙に行って自己満足するのは勝手やけど
時間を有効に使う賢い人間を攻撃するのはやめてくれ
8: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 14:12:08 ID:0MwM
完全究極アルティメットウルトラ論破ンゴよねぇ
9: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 14:12:20 ID:ucgM
候補二人で
片方が買ってもう片方は比例当選する選挙区草生えるから好き

10: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 14:12:44 ID:smmv
選挙権持ってなさそう
11: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 14:12:49 ID:UaNj
アホみたいに誰かに呼び掛けて1票以上動かすなら選挙に労力使うのはアリやと思う
自分で色々調べて1票だけ入れるのはマジで意味ない時間の無駄
その時間で自分の人生を歩んだ方が良い
13: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 14:13:10 ID:vZ4d
>>11
これなら分かる
12: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 14:13:08 ID:2pN8
近所の創価おばちゃん「なんで選挙いかないの?」
14: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 14:13:15 ID:fWSG
時間を有効に使う賢い人間(おんjでスレ立て)
16: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 14:13:29 ID:2pN8
17: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 14:13:57 ID:iZj9
そんなに時間かからんやろ
判断は普段から社会に関心があれば出来るし
19: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 14:14:28 ID:vZ4d
>>17
1秒たりともかけたくない
なぜなら無意味だから
25: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 14:16:28 ID:iZj9
>>19
そんなに厳選した結果でもおんjやるのには意味あると思ってるのすごい
27: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 14:17:01 ID:Ckmh
>>25
やめたれ
22: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 14:15:08 ID:dkl2
>>17
これ
つまらん事に言い訳が四の五の多い奴の時間なんかそもそも貴重じゃないやろし
18: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 14:14:27 ID:iZj9
それか半径1mのことにしか興味がないのか
21: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 14:15:05 ID:2pN8
>>18
世間はそんなもんよ
20: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 14:14:29 ID:UaNj
投票したらワイにだけ10000円くれる政党ねぇの?
立候補してるのがsyamuさんでも投票するぞ
23: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 14:15:28 ID:L68K
選挙くらい行け
24: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 14:16:05 ID:vZ4d
思考停止のアホが多いんやなって
26: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 14:16:53 ID:2pN8
>>24
アホはお前
29: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 14:17:21 ID:X0lc
ワイ「はぁはぁ...選挙でワイの推しが政治家になったぞ」
与党「はえーおめでとう。じゃ、そいつに指示出す総理はワイらが選ぶわ?」
これだから行く意味ないよね
30: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 14:17:26 ID:UaNj
「選挙に行け」「選挙に行くと偉い」という風潮に流されてる奴多いよな
それ今の勢力図だと勝てない政党に洗脳されてねぇか?
31: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 14:17:27 ID:plBX
選挙に行かない奴は非国民!
33: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 14:17:46 ID:vZ4d
これまで投票で時間無駄にしたカスが「僕の投票は無駄じゃなかったんだああああああ?」って発狂したくなる気持ちは分かるが
すまん
無駄だからw
37: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 14:18:27 ID:X0lc
>>33
投票に行く奴ほど政治家にキレてるしな
行っても損してるの草
40: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 14:19:02 ID:2pN8
>>37
野球と同じやな
36: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 14:18:19 ID:SId2
つまりもっと行く人間を増やせばいいんじゃね?
41: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 14:19:52 ID:UaNj
選挙で投票する人が多いと
その政治家の予算が増えてやれること多くなるみたいにならんかな?
これなら一票から意味あるやん
43: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 14:22:02 ID:Pq7G
政治に憤りを感じでせこせこ選挙行くより、政治に疎いギャルの方が幸せそうなんやけど
44: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 14:22:59 ID:vZ4d
何やっても無駄だし、そもそも誰が当選しても意味ないからw
46: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 14:23:33 ID:Pq7G
少なくともおんjは楽しいぞ?
47: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 14:24:00 ID:vZ4d
>>46
これ
なんの意味もない選挙よりおんJやってるやつの方がえらい
48: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 14:24:09 ID:X0lc
誰に投票しようがガチのマジで増税するし
ちゃんと大企業に媚びて富裕層を優遇するやん
で、それが正しい国家のあり方らしいのでますますワイが選挙に行く意味は0になる
ぶっちゃけ上場企業の役員だけ選挙権あったらええやろと思う
どうせそいつらの話しか聞かないわけで
49: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 14:24:13 ID:VKIr
いうて地元で投票に行くだけならそんな時間かからんやろ
50: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 14:24:45 ID:2pN8
選挙、おんJ以下www
51: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 14:24:48 ID:UaNj
選挙というか多数決の欠点は死票なんだよな
民主主義やなくて多数派優遇の少数派排斥でしかない
53: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 14:25:27 ID:GdZN
若者が投票に行けば変わるんだァァァァ
なお世代間の一票の格差で永遠に覆らぬ模様
お笑い芸人に学ぶ ウケる! トーク術 (立東舎文庫)
おとなの教養 私たちはどこから来て、どこへ行くのか?
コミュ障は治らなくても大丈夫 コミックエッセイでわかるマイナスからの会話力
関連記事
【衝撃】俺が職場でしゃべらない理由→
【悲報】Twitter女「面白い人と面白くない人の差がこれw」←16万いいね
「松本人志は何故ビートたけしになれなかったのか」バカ「教養」一般人「教養」天才「教養」