1: 名無しさん@おーぷん 24/06/22(土) 14:12:58 ID:GzKL
こうなったらどうするの??
3: 名無しさん@おーぷん 24/06/22(土) 14:13:20 ID:pFRF
ならないぞ??
6: 名無しさん@おーぷん 24/06/22(土) 14:13:42 ID:GzKL
|
|
7: 名無しさん@おーぷん 24/06/22(土) 14:13:53 ID:GzKL
>>6
間違えた SP500か
間違えた SP500か
10: 名無しさん@おーぷん 24/06/22(土) 14:14:15 ID:sOeq
>>7
何をどう間違えたらそうなる
何をどう間違えたらそうなる
4: 名無しさん@おーぷん 24/06/22(土) 14:13:33 ID:gFIa
5: 名無しさん@おーぷん 24/06/22(土) 14:13:39 ID:d1lc
NISAやってない奴も死ぬからいいよその時は
11: 名無しさん@おーぷん 24/06/22(土) 14:14:21 ID:GzKL
>>5
え?日本円持ってるとき大勝利になる
え?日本円持ってるとき大勝利になる
17: 名無しさん@おーぷん 24/06/22(土) 14:14:56 ID:sOeq
>>11
米国がそんだけ落ちたら共倒れなんだわ
米国がそんだけ落ちたら共倒れなんだわ
18: 名無しさん@おーぷん 24/06/22(土) 14:15:09 ID:GzKL
>>17
いや?
ドル安円高やぞ
いや?
ドル安円高やぞ
24: 名無しさん@おーぷん 24/06/22(土) 14:15:43 ID:d1lc
8: 名無しさん@おーぷん 24/06/22(土) 14:13:55 ID:d1lc
TOEICwww
9: 名無しさん@おーぷん 24/06/22(土) 14:13:58 ID:1XgZ
普通にありえるから怖い
10年後ならまだガチホでええと思うけど
10年後ならまだガチホでええと思うけど
15: 名無しさん@おーぷん 24/06/22(土) 14:14:37 ID:GzKL
>>9
ありえるんだよなあ
チャートってのは紆余曲折なんだよなあ
ありえるんだよなあ
チャートってのは紆余曲折なんだよなあ
13: 名無しさん@おーぷん 24/06/22(土) 14:14:34 ID:83UL
借金だらけのワイ低みの見物
14: 名無しさん@おーぷん 24/06/22(土) 14:14:36 ID:Z9v8
10年後なら米国株100%超えて上がってんじゃね?
40: 名無しさん@おーぷん 24/06/22(土) 14:18:21 ID:GzKL
>>14
こういう脳死馬鹿まんなんだよなぁ
BTC10万ドル越えると思ってるけどね
でも1万ドルになる可能性もある
下がる確率もあるんだよなあ
こういう脳死馬鹿まんなんだよなぁ
BTC10万ドル越えると思ってるけどね
でも1万ドルになる可能性もある
下がる確率もあるんだよなあ
51: 名無しさん@おーぷん 24/06/22(土) 14:21:39 ID:Z9v8
>>40
下がる確率あるのなんて当たり前やん笑
下がる確率あるのなんて当たり前やん笑
19: 名無しさん@おーぷん 24/06/22(土) 14:15:25 ID:gFIa
投資やってる奴ってパチンカスと同じようなこと言ってるよな
28: 名無しさん@おーぷん 24/06/22(土) 14:15:52 ID:FhYc
こっから長期的にみて円高になる要素あんの?
31: 名無しさん@おーぷん 24/06/22(土) 14:16:11 ID:83UL
>>28
今のところない
実効為替が終わりすぎてる
今のところない
実効為替が終わりすぎてる
29: 名無しさん@おーぷん 24/06/22(土) 14:16:03 ID:A7T4
米国株がそんなに下落したら第三次世界大戦モノやろ
34: 名無しさん@おーぷん 24/06/22(土) 14:16:19 ID:sOeq
世界恐慌なるわ
36: 名無しさん@おーぷん 24/06/22(土) 14:16:50 ID:GzKL
>>34
なるかもしれんよ?
ワンチャンなる
アメリカの借金動向みろよ
スゲー借金してる 日本も札を刷りまくりでいんふれや
なるかもしれんよ?
ワンチャンなる
アメリカの借金動向みろよ
スゲー借金してる 日本も札を刷りまくりでいんふれや
39: 名無しさん@おーぷん 24/06/22(土) 14:18:13 ID:83UL
>>36
財務省「インフレ進めて借金減らすンゴ」
厚労省「アカン年金じゃ生活足りへん!」
フュージョン!→インフレ大増税!
財務省「インフレ進めて借金減らすンゴ」
厚労省「アカン年金じゃ生活足りへん!」
フュージョン!→インフレ大増税!
44: 名無しさん@おーぷん 24/06/22(土) 14:19:39 ID:GzKL
>>39
ほんこれ
借金額面を薄めるためにいんふれさせまくって物価あげまくって賃金あげようとしてるのが今の岸田政権
こんなの続くわけねえと思うけど世界的にそういう傾向の政策してる
だからアメリカも日本もなんとかショック起きたら甚大な被害が世界的に起きる
ほんこれ
借金額面を薄めるためにいんふれさせまくって物価あげまくって賃金あげようとしてるのが今の岸田政権
こんなの続くわけねえと思うけど世界的にそういう傾向の政策してる
だからアメリカも日本もなんとかショック起きたら甚大な被害が世界的に起きる
48: 名無しさん@おーぷん 24/06/22(土) 14:21:00 ID:A7T4
>>36
もうそうなったらNISAどころか台湾有事と半島有事のダブルパンチ待ったなしやわ
もうそうなったらNISAどころか台湾有事と半島有事のダブルパンチ待ったなしやわ
35: 名無しさん@おーぷん 24/06/22(土) 14:16:26 ID:aFj3
経済は拡大する
42: 名無しさん@おーぷん 24/06/22(土) 14:18:31 ID:zSpm
インデックスの長期投資の過去の最悪ケースだと、日本の株式市場は25年間、アメリカは17年間?赤字になったケースがあったはず
43: 名無しさん@おーぷん 24/06/22(土) 14:18:51 ID:FhYc
日本
人口減る
工業→効率の悪い多重下請け構造で時間や手間ばっかかけてやってる
デジタル産業→アメリカの世界独占には抗えない
農業→高級品種のパテントを国が守る気がない
どうすんの?
人口減る
工業→効率の悪い多重下請け構造で時間や手間ばっかかけてやってる
デジタル産業→アメリカの世界独占には抗えない
農業→高級品種のパテントを国が守る気がない
どうすんの?
46: 名無しさん@おーぷん 24/06/22(土) 14:20:48 ID:xvau
積立NISAの発想は
どうせこれが終わる時は世界が終わる時だから
どうせこれが終わる時は世界が終わる時だから
勝てる投資家は、「これ」しかやらない
オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資 ど素人サラリーマンが元手5万円スタートでできた!
できない僕がスモールビジネスで成功したアイデアと方法

関連記事
友達「投資の勝ち方分かった。毎月10万円の授業料で教えよか?」←どんな証拠を出したら信じる
最後だから、マジレスしとく。日本株で3800万失った。必死でうどん屋のバイトで稼いだんだ
26、貯金1159万でFIREしようと思う
|
霊 思 何 薦 ア
感 っ か め フ
商 た 罠 て ィ
法 方 が く カ
と が あ る ス
同 い る も が
じ い と の
だ に
は
chaos2ch
が
しました