count_boy10
1: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 03:58:23.56 ID:w60xg2AV0

ネットは繋がらないとする


2: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 03:58:47.80 ID:UqqN/9iMa

世界中の本、かな


5: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:00:27.86 ID:w60xg2AV0

>>2
世界中の本だと多すぎて読める本見つからんやろ
1億円貯める方法をお金持ち1371人に聞きました

7: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:00:47.04 ID:HhTAxSqja

相方


15: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:02:42.22 ID:w60xg2AV0

>>7
誰や?


11: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:01:20.87 ID:+zR7rewZ0

5億年時を進めるボタン


12: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:01:42.51 ID:w60xg2AV0

>>11
そんなものはない


13: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:02:06.78 ID:Tm4ugHGN0

5分ボタンかな
これはひとたび押すと体感5分の間に5億年が経過してしまう恐ろしいボタンなんや


19: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:03:32.35 ID:WVIWYhly0

太閤立志伝5と橋本環奈


23: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:04:30.23 ID:w60xg2AV0

>>19
1つだけで~す


29: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:05:23.63 ID:WVIWYhly0

>>23
じゃあ橋本環奈やな
1000年もすればワイに心開いてくれるやろ


67: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:10:40.43 ID:mCFpeh8b0

>>29
5億年以上かかるやろ


21: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:03:55.00 ID:nx+APuSc0

ピアノやね


24: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:04:38.70 ID:IH5uMRzO0

>>21
1000年後に弦がきれそう


30: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:05:32.61 ID:xvwmoE6k0



31: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:05:55.85 ID:obYEXLN50

ドラえもん


32: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:06:05.89 ID:Jmn76kx1d

完全に意識遮断するか孤独を解消するもの意外多分無意味やろな


36: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:06:34.02 ID:NqlQLoklM

スマホ持って行ってもネットできないしなぁ....
うーん


38: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:06:51.69 ID:d146JDmmd

なんでもええなら五億年ボタンの開発者やな


44: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:07:38.10 ID:w60xg2AV0

>>38
連れてって何するんや?


86: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:13:39.88 ID:sGoXbNxnd

>>44
原理わかりゃ勝ちやろ


224: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:39:00.05 ID:bPRtFCuw0

>>38
真面目にこれ気になる


228: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:40:10.20 ID:/bavUvE3d

>>224
仮に五億年ボタンの空間を形成する技術の全てをしってて
素材があれば五億年ボタンも空間から出る装置も作れても
素材がないやん


42: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:07:27.45 ID:8/lFd8ZGM

あの空間っていくらエネルギー使っても死なないんでしょ?もう答え出てるじゃん


45: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:07:54.86 ID:oiedHqtL0

まずイッチが言えや!!!
ワイは布団や!!


63: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:09:58.95 ID:w60xg2AV0

>>45
布団あっても寝られないよ🤪


69: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:10:56.67 ID:oiedHqtL0

>>63
床硬そうやん、普通に横になるだけや、ええやろ

てかはよ言えよ!!


46: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:07:56.00 ID:WVIWYhly0

地球持ってってみんなで5億年暮らしたいのは分かるわ


47: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:08:00.43 ID:DBq9cRDcM

物って言ってるのに人はありなんだな
じゃあ美人連れて行くわ


48: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:08:01.72 ID:Gqa6XbkP0

バレーボールに名前付けるわ


53: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:08:35.99 ID:8/lFd8ZGM

歯で文字書いても摩耗しないから自分は一切消耗しないわけやん?


55: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:08:58.93 ID:LkEToDJg0

そら剣やろ
原作準拠や


64: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:10:16.84 ID:IH5uMRzO0

ツルハシで一番地下めざすわ


72: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:11:36.68 ID:/bavUvE3d

五億年過ごすエネルギーがあるんなら
オナホでも持っていって四六時中快楽に溺れて脳溶かせば何も認識できないまま終わってるやろ


73: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:11:36.72 ID:jwjMUrBU0

人以外選ぶやつはアホ


74: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:11:43.80 ID:qwuFlahXd

ワイは“時計”やな


75: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:11:48.71 ID:z/7S8k6V0

5億年ボタンって何?


79: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:12:35.87 ID:+u6WWeEIa

>>75
押すとイッチが無の空間に5億年閉じ込められるボタンや


80: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:12:47.59 ID:DBq9cRDcM

いや待てよ
女連れていくより科学者と一緒に行った方が良さそうだな


85: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:13:28.10 ID:wY92598GM

普通に女連れてって子供作ればええやん


88: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:14:00.62 ID:oiedHqtL0

>>85
5億年で子孫繁栄するけど終わった後の絶望感やばそう


205: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:36:28.70 ID:Z9o2W/Il0

>>88
記憶消えるからええやろ


101: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:15:44.85 ID:10d5vLzRM

これって銃とか持ってって5億年死にっぱなしにしとくのはだめなん?


107: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:16:48.15 ID:w60xg2AV0

>>101
死ねないよ


102: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:15:51.87 ID:6pEZRBxo0

何があっても五億年は無理やと思うわ


108: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:16:58.82 ID:DuGUub+Nd

>>102
100年5億円で割りに合うくらいよな


104: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:16:12.40 ID:obYEXLN50

ドラえもんで全ての不満と不足が解決するわ


109: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:17:05.13 ID:ohjv8n8qd

毎日容姿が変化する何でも言う事聞く女


111: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:18:06.18 ID:yucw6kRD0

海中に生物が生まれたのが5億年前らしいからそこから今まで生きるとか普通の精神じゃやってられん


119: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:20:00.74 ID:bO58sneb0

コンセントはあるんか?


123: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:20:54.03 ID:w60xg2AV0

>>119
電化製品はバッテリー無限です


133: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:22:36.49 ID:w60xg2AV0

言うで
ワイが持っていくなら「冷凍庫」や
5億年感冷凍保存され続けるだけ
一瞬で終わるよ


137: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:23:43.29 ID:xvwmoE6k0

>>133
電気繋がってないから起動しない
はい論破


140: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:24:13.00 ID:w60xg2AV0

>>137
電気は繋がりま~す🤪


144: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:25:14.42 ID:eUazIyz/M

>>133
眠ることはできないって制約があるから寒いだけや


148: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:26:45.23 ID:w60xg2AV0

>>144
冷凍と眠るは違うよ😋


152: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:27:30.47 ID:4nxIai1da

>>148
意識があるのか…草


153: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:28:01.67 ID:WDsAdOIa0

>>148
意識飛ばないなら地獄やろ


158: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:28:44.25 ID:xT22aw7pd

>>148
よりキツくて草


150: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:27:00.19 ID:Vbmi4FV1d

>>144
ただの拷問で草


183: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:32:24.51 ID:bO58sneb0

5億年も労働せず衣食住に困らん時間がもらえるのになぜ時間を縮めようとするのか


199: 風吹けば名無し 2021/04/13(火) 04:35:22.77 ID:jqGMR+X60

例え何持っていっても5億年待つアイテムなんてない
良くてダイヤモンドの棒でも持っていって床に絵を描くぐらいだろ


100の思考実験――あなたはどこまで考えられるか

論理的思考力を鍛える33の思考実験

1億円貯める方法をお金持ち1371人に聞きました






関連記事



「一億円分の一円玉」or「一億円分の精密に作られた偽一万円札」 or「使う度にお金が2倍に増える呪い」



じゃあ逆にお前ら5億年ボタンで(現時点で)世界に存在する全てのゲーム、本、映像、音楽持ち込みありなら押すの?




世界の土地1%が貰えるor世界のお金1%ご振り込まれるor世界の人間1%に崇拝される ←どれがいい?